- 掲示板
B型肝炎ワクチンの予防接種、2回目が終わり、1回目よりも鈍痛と寝返りができないほどの痛みが3日ほど続き、痛みが少し引けてきたと思っていたら打った場所にしこりができました。触れば痛みもあります。これはよくあることなのでしょうか。調べても出てこなくて…知識不足であればすみません。予防接種でしこりができた方、いらっしゃいますか😵?そして、このし...
- 掲示板
4月より筋ジス病棟に配属になりました。看護診断で苦戦しています。看護計画に脊椎変形と関節拘縮進行予防のために良肢位保持やコルセット装着関節可動域訓練(ストレッチ)などを計画しているのですが、ラべリング(効果的治療計画管理:関節拘縮変形、脊椎変形進行予防)に自信がありません。患者はコルセット装着やリハビリに参加できています。効果的治療計画管...
- 掲示板
現在、泌尿器科で看護師をしております。感染予防のために陰部を清潔にする事が一番大切といわれていますが、患者様の羞恥心も強く、陰部洗浄ができないこともあります。手術後感染予防のためポビドンヨ-ドゲルを塗布することもあります。他の施設では、手術後実際どうされているか教えていただきたく投稿いたしました。血尿があってもシャワー浴されてい...
- 掲示板
DM病棟に所属しています。3大合併症の予防としてフットケアを指導していますが、意識付けや知識の提供をしていますが、どのように日常のケアを継続できるか悩んでます。フットケアの重要性についての文献はあるのですが、壊死までいかない前状態で、予防として手軽にでき病棟でできるフットケアについて何かイイ情報・資料を知りませんか?例;水虫には、洗浄で清...
- 掲示板
今回の国家試験で必修39点でした。今は何もする気になれません。必修問題の中で水疱を選ぶ問題がありましたが、私は発疹を発赤と見間違えて発疹を選んでしまいました。しかし、水疱は発疹の一種というお話を聞き自分でも調べてみたら、確かにそうなのかな?という感じでした。この問題が不適切問題になる可能性はあるのでしょうか。もし不適切問題になったとして水...
- 掲示板
4月から、新しい職場で働いています。システム上、そこそこの病院でやり方が違うことは仕方がないのですが、仙骨などの消退性ではない発赤についての処置については納得できません。自力体動のある患者さんですが、摩擦・ずれ防止に透明のフィルム剤を貼付しておくのは、基本と考えていたのですが今は違うのですか?勿論、消退性の発赤や骨突出部についても同様にか...
- 掲示板
私は7年目の看護師です。今は療養病棟で勤務しています。私が働いてる病院は混合病棟と療養病棟のみしかない個人病院です。私が勤務している病院は機能別看護です。最近多いのは混合病棟から転室した患者が連携ミスでサーフロの長期留置による褥そう、創部の感染徴候があるのにリーダーに報告がなく過ぎていったり痛みを訴えてるのに患部しかみておらずロキソニンを...
- 掲示板
今、在宅実習中で男性で50才代。約7年前から事故による脊椎損傷で完全半身麻痺の方の受け持ちしています(この方は独居です)訪問看護師が訪問で行っていれのは排泄コントロール(ほぼ摘便と浣腸)と褥そうの有無の確認を行っています リハビリは作業所や生活リハで看護師は行っていません。計画を立てる上で優先度が高いのは排泄コントロールと褥そうができない...
- 掲示板
脱水予防の水分摂取には、塩分も必要だと聞いたのですが、高血圧の人などはどうなのでしょうか?
- 掲示板
新型と季節性インフルエンザの予防接種は同時に摂取できるかご存知ですか??もし情報をお持ちの方がいたら教えてください💦