1. トップ
  2. 検索結果
褥創予防の検索結果
  • 掲示板
弾性ストッキングについて

弾性ストッキングについてなんですが、弾性ストッキングを着用するのは血栓予防ッてのは知ってますが、弾性ストッキングの、つま先があいている理由がわかりません(ToT)誰か教えて下さい!

2012/11/03
  • 掲示板
実習前に受ける抗体検査

抗体検査受けて結果出た。ない抗体が水痘と麻疹でした。後ツベルクリン反応も受けましたが陰性でした、実習のどれ位までに予防接種完了させるのがいいですか?

2018/07/02
  • 掲示板
手術室で使用する枕って何を使っていますか?

初めまして。早速ですが皆さんにお聞きしたい事があります。私は今の職場でOP室看護師として2年目ですが、最近褥瘡委員会という院内委員会に参加するようになりました。先月、ポジショニング監査というものがありまして…委員が術中の体位固定について監査に入りました。その際、当院のOP室ではシリコン製の円座枕を使用しているのですが、褥瘡発生の防止の観点...

2008/12/19
  • 掲示板
重度の心不全 入浴して良いのでしょうか

初めて投稿します。介護施設で4年間働くものです。病棟経験が長く、施設での看護感が余りにも違うので正直辞めようか悩んでいます。今、重度の心不全の利用者さんがいます。全身浮腫、褥瘡、バルン挿入されています。食事は部屋で介助にて少しだけ食べています。話もまだ出来ます。尿量も1日500ml以下の時もあります。家族には、いつ急変してもおかしくないと...

2016/11/21
  • 掲示板
インフルエンザに…

この大切な時期にインフルエンザになっちゃいました😨予防接種もしたのに💧しんどくて勉強できません💣みなさん体調はいかがですか?病気に負けずに国家試験合格しましょう⤴⤴⤴⤴

2011/02/04
  • 掲示板
ヤル気のない職場

検温して、記録して、清潔ケアや食事介助は助手任せ。看護師の出番は最低限で、吸引や褥瘡ガーゼ交換等の処置が必要な時くらい。あとは詰め所に籠って、記録や雑談を行う。情報交換や毎日のカンファなんてありません。悪いのはうち(看護部)じゃない精神。インシデントもほぼ自己研鑽や規則遵守で片付けられる。何なん、本当に、この職場。😒

2016/12/08
  • 掲示板
排尿障害に対する指示

褥婦の不完全尿閉に対して、医師が「6時間毎の導尿」と指示を出しました。排尿機序、膀胱容積、個人の排尿環境などを考えるとこの指示では効果的な尿閉解除は難しいかなぁと思うのですがどうでしょうか?昔はバルン留置などの治療方法もありましたが、現在はどんなケア、治療が主流なのでしょうか?教えていただけますか?

2007/02/11
  • 掲示板
母性看護学実習

母性看護学実習を目前に控えている男性の看護学生です。男性として妊婦さん、産婦さん、褥婦さんに関わる時、どんな事に気をつけたらいいのか教えてください。また、受け持ちさせて頂く事を受け入れてくれた対象の方は、私のどんな所を見るのでしょうか。誠実かどうかを見られるのはわかるのですが、母性特有の視点というのはあるでしょうか。

2016/05/07
  • 掲示板
体位変換にバスタオルは使いますか?

今さらな問題が起きています。体位変換にバスタオルを使用していますか?うちはバスタオルを使って、身体を一旦浮かせて体位変換しています。体交まくらは、バスタオルの上に置いています。それが褥瘡の発生原因になると。師長は、ベクトルを使って、患者さんの身体を浮かせなくて良いから滑らせるように。と。バスタオルを無くして1ヶ月。腰痛悪化です。

2014/09/06
  • 掲示板
2%クロルヘキシジン

CV刺入部の消毒にクロルヘキシジンが推奨されていますが、それは感染予防に効果があるからですか?病棟でイソジンを使用していますがどちらがよいのでしょうか。よければ教えて下さい😵

2011/09/21