1. トップ
  2. 検索結果
褥創予防の検索結果
  • 掲示板
骨髄抑制による感染予防策

抗がん剤治療中で現在は副作用はでていないのですが骨髄抑制による感染を防ぐための援助はどのようなものがありますか⁉ADLは全て自立していて清潔行動は自分で行えます。現在は環境整備でベッドや床頭台などの拭き掃除、アルコール除菌を行っています。必要な援助を明確に出来ず、指導者さんに相談をしても『あの人は自立してるからね、することないよね』と一言...

2012/06/11
  • 掲示板
標準予防策を徹底したい!!

スタンダードプリコーションを徹底したい。採血や末梢確保時の手袋装着や吸引時のゴーグル着用率が上がりません。というか、言っても着けてもらえません。所属長からは「着けるように促せ」「着けるような工夫をしろ」とせっつかれますが…。感染対策委員の方や医療機能評価Ver5受理病院で働いている方、工夫点やアドバイスをお願いします。

2008/07/30
  • 掲示板
ディケア、ディサービスでのコロナ予防対策

日々コロナ等対応されているナースさんお疲れ様です。そんな中、ディケア、ディサービスは休業要請とは無に常時、感染リスクと隣あわせで、対応していますが、利用者様にはマスク着用の徹底、手洗い、消毒、来所前のご自宅での検温などして頂いております。施設では、換気等は徹底し、歌も歌わないようにしていますが、他に何かしていること等ありますか?

2020/04/25
  • 掲示板
ヤコブ病患者の感染予防

 内科の一般病棟に勤務しています。 先日より、クロイツフェルト・ヤコブ病の患者さんが入院されています。 吐物や血液に触れなければ感染の危険はないとのことで、通常業務は普通の患者さんと同じように接し、トイレ介助の際は手袋とマスクを着用しています。 採血のとき、ゴーグルの装着などは必要ないのでしょうか。 院内感染マニュアルでは、書き方があいま...

2010/09/16
  • 掲示板
誤嚥予防のとろみ材

とろみ材は牛乳にはうまくつかないため、嚥下が悪い方は牛乳ではなく、ヨーグルトで対応していますが、なぜ牛乳にはとろみがつきにくいのでしょうか。とろみ材を売ってるメーカーさんのHPを見ましたが、答えが出なかったので、ここで質問させていただきました。

2012/06/24
  • 掲示板
排泄ケア時の感染予防

あっさりした質問ですみません。オムツ交換やトイレ介助時、ディスポエプロンはされていますか❓されている施設様、されていない施設様の、事情や理由など教えて頂けますか❓当施設では、ディスポエプロンは、つけていません。適宜、トイレやオムツ交換があり、手袋やマスクはしますが、ディスポエプロンまでは追いつけず。

2016/04/21
  • 掲示板
エアーマットを使用中の患者様について。

素朴な質問で…申し訳ありません。75歳男性、痙攣重積発作で、現在植物状態、身長173、体重67の患者様で、エアーマットを使用中です。エアーマットを使用中の患者様に、体位変換が困難だという理由で、バスタオルを常時敷く事は…どうなんでしょうか?基本、ボディメカニクスを考えながらの体位変換が可能な患者様です。実際、小柄な私でも、腰を痛める事なく...

2011/05/06
  • 掲示板
オムツの当て方 タオルは使いますか?

拘縮があったり、痩せている人、おむついじりがある人に対して行っているオムツの当て方ですがこれでいいのか疑問に思いながら仕事をしています。その方法ですが尿もれをしないように、まずパットを尿道に当て、そして、タオルで赤ちゃんのおしめのように包んでから、普通のオムツで閉じるような方法をしています。私としては、市販のオムツをマニュアル通りに普通に...

2018/09/12
  • 掲示板
PEG周囲の血餅について。

PEGの術後、4カ月経っている方がいらっしゃいます。いつもPEG周囲を洗浄するのですが、PEG周囲に血餅が付いているので取り除きながら洗浄しています。このPEG周囲の血餅について、先輩から何だと思うか聞かれました。術後時間が経っているため術後出血ではないし、擦れによるものか?と思い、先輩に返答しましたが、それもあるけど、違う理由もあるとの...

2014/11/19
  • 掲示板
新型インフルエンザにかかったら

新型インフルエンザが流行しています。身近にも徐々に近づいてきて勤務先の病院でも感染対策の強化が図られました。ところで皆さんにお伺いしたいのですが、皆さんの職場では、インフルエンザにかかってしまったときの休みの扱いはどうされていますか?当院では特に規定はないのですが、院内ルールとして自分が感染した場合はもちろんのこと家族(いわゆる濃厚感染者...

2009/08/19