1. トップ
  2. 検索結果
褥創予防の検索結果
  • 掲示板
手の運動、足の運動って?

脳梗塞の後遺症のある高齢患者を受け持たせてもらってます。リハビリで多少歩けて麻痺の程度は低いです。その方は毎日、車椅子に乗り鼻から経管栄養をしています。チューブを自己抜去しないよぅにミトンをしているので、栄養時は私が見守りミトンを外してます。看護目標が廃用症候群の予防なので栄養時に見ているだけでなくて、手や足を動かす良い運動や遊びはないの...

2010/09/23
  • 掲示板
病院へ行くべきですか?

朝起きて髪の毛結ぼうとしたところいきなり左の上腕が痛くなりました。子宮頸がんの予防接種をしたときのような痛みがあり未だに曲げると痛くなるんです。😭親にはまだ言っていなく。私の親はよく、すぐに治ると言うのでほんとに重要なのか分からなくなります。私もいつか治るだろうと思ってるのですが。試験が近いのでもしなんかあったらと心配です。😿

2015/02/13
  • 掲示板
職業病?神経質?

数日前息子の予防接種にいってきました。アルコール綿を絞ってから使用するのですが絞る際に針捨てボックスの内側に綿がわずかに触れており何か嫌だなと思いました。主人もいてたので感染的に不安だと話すと気にするようなことではないと言われました。看護師をしているから気になる職業病みたいなものでしょうか?それとも神経質?みなさん気になりませんか?

2016/06/29
  • 掲示板
経管栄養中の経口摂取

嚥下にはなにも問題はなく、うつ状態で食べられない患者さんに経管栄養をしていましたが、飲水はできていました。経口で内服薬の服用や濃厚ジュ-スの飲用をすすめたところチュ−ブ挿入中は禁忌と言うスタッフもいます。絶対禁忌なのでしょうか?確実に飲み込める場合介助、確認しながら行ってもだめですか。嚥下機能の低下も予防したいのですが

2008/07/01
  • 掲示板
リンパ浮腫の指導やケアって

4月からリンパ浮腫の予防に対しての管理料が新設されたり、弾性包帯や弾性着衣の療養費払いが適応になったりと対応に少し変化が見られてきました。みなさんの病院ではだれが指導したり、弾性着衣のサイズを決定したりされていますか?本当にちゃんとした知識を持った上でケアしなければ、患者さんにとって悪影響になると思います。弾性ストッキングなどもどこで購入...

2008/04/16
  • 掲示板
手あれ

皆さんは手あれに悩んだことはありませんか?私はひどくはないのですが、特に夜勤明けは指先がガサガサになってしまいます。手洗いの回数が多いのとアルコールやウエルパスの使用が主な原因だと思うのですが、職業柄避けることは困難です。手がガサガサだと患者さんに触れる時、不快な思いをさせているのではと気になります。手あれ予防、ケアなど皆さんのご意見をお...

2007/10/18
  • 掲示板
メンタルヘルス

新年度が始まり期待に胸を膨らませると同時に、新しい職場、生活と「変化」への不安もありますよね。約2ヶ月が経ち、あちらこちらで「休職」の知らせを聞きます。ナースに限らず、教員なども多いようです。やはり、メンタルヘルスケアが大切なんだと思いますが、メンタルを壊さないための予防など、詳しい方がいたら教えてください。すでに身体を壊してる方が不快な...

2015/06/11
  • 掲示板
国家試験前日に体調崩しました

国家試験前日にして熱が出ました4日前くらいに母がインフルになっていて予防接種も打ってましたしマスク、手洗い、うがいはしていましたでもここにきて体調くずしてしまってほんとに辛いです。明日ボーッとして試験に集中できないかもしれないかと思うと不安です。この2日ぐらい勉強もできてませんし不安しかありません。もー、ほんとに最悪です…😿

2016/02/13
  • 掲示板
イライラは、私だけなのでしょうか?

7月から老人ホーム勤務です。同期の看護師さんと、7月から二人で頑張って来ました。12月から新しい看護師さんが入ることになり、二人で嬉しい気持ちになりました。しかし、同期の看護師さんから「あんまりだよ😢」「無駄話やため息をつくの」と最近、話を聞きました。そこで、私と一緒の勤務が3日続き、同期の看護師さんが言ってることは、これなんだと気付きま...

2018/12/27
  • 掲示板
体位変換→ポジショニング?

小規模病院に勤務しています。先日、数年ぶりに外部の褥瘡セミナーに参加させていただきました。そこで、ポジショニングという言葉とその意味を学ばせていただきました。お恥ずかしい話ですが、当院では聞きなれない言葉で驚きました。当院では未だに「体位変換」という言葉を使っています。「14時になったので体交お願いします」というような感じです。ちなみに、...

2017/07/02