- 掲示板
6月から小規模のデイサービスで看護師として働くこととなりました。病院での内定をもらっていたのですが持病があるため、健康診断でひっかかり取り消されました。どうしても仕事をしなくてはいけないため、デイサービスでの看護師として勤務することになりました、とはいえ、介護の世界で働くのは初めてで何を勉強しておけばいいのか、手さぐりです。バイタル測定や...
- 掲示板
ICU1年目です。もともと、訪問看護師を目標にしており、そのために急性で勉強しようと思いICU配属になりました。手技的なことは、CV介助や管理・人工呼吸器の管理や吸引・経管栄養/PEG・採血/サーフロー・血液ガス介助・褥そう処置・脳室ドレーン管理や介助・抜管介助など、医療的な処置はやる機会がとても多く常に勉強になっています。患者も重症が多...
- 掲示板
初めまして😃ちょっとした疑問で引っかかっているので皆さんに質問させていただきたいと思います。以前、尿(膀胱留置カテーテル留置中)から緑膿菌を検出された方が入院しており、ずっと個室隔離を行なっていました。退院ギリギリの最後の検査でも緑膿菌は出たままで、そのまま自宅退院された方です。膀胱留置カテーテルが抜けない方だったので、今回再入院されたと...
- 掲示板
現在、看護学生で実習中なのですが受け持ちの患者様には腹水が貯留している状態です。毎日腹囲測定をしているのですが同時に体重も測定しています。ですが下肢の筋力低下や易疲労感によって体重を測定することが不可能となってしまいました。そのような場合、腹囲測定と体重測定の他に腹水貯留を判断できる情報はあるのでしょうか?教えていただきたいです。また、現...
- 掲示板
今年の4月から新人看護師として働くことになり、忙しい第一外科(消化器外科)に配属になりました。たくさん歩いたり、立ちっぱなしなことが多いのですが…私は第五腰椎分離症と診断された、腰痛もちで…勤務中の姿勢も悪いせいもあるのか翌日までその腰痛がずっと続く状態です…これから快適に仕事をしていく上で腰痛を緩和するようなベルトやコルセットを使用した...
- 掲示板
今年 新人のナースです。私が勤務する病院はクリニックですが、病院並の手術、入院、外来患者さんです。もちろん、採血は一日ナン十人です。なのにスタッフは誰一人手袋の使用をしないし 近くに手袋の常備もありません。「手袋してもいいよ」とは言ってくれますが…万が一針刺しなど考えると恐ろしくてたまりません。大きな病院では肝炎ワクチンがあると聞きました...
- 掲示板
生ワクチンはバイアルに入ってて溶解するために溶剤を26Gの注射針で注入して、溶かしたのを指示量シリンジに吸引したら今度は27Gの針に付け変えてたんです。これってバイアルに針を刺すときに針先が変形して皮膚へ刺入する際に痛みを伴うからなんでしょうか?また針の太さが違うことの意味は何なのでしょうか?(>_<)
- 掲示板
小児外科に勤めています。今回、病棟で使えるベッドサイドリハビリテーションについての勉強会をすることになりました。術後にギプス装着などになった整形外科の子たちの筋力低下予防のためにベッド上でできること、心臓外科の子(乳児)が術後に上手に座位保持ができたり早めに術前の状態に回復させる手助けの方法など、、病棟に還元できそうなものがいいなとは思っ...
- 掲示板
今年初めて国家試験を受けます。今までの模試では毎回、午前中も午後も寝てしまってました。午後は特に酷く、そのため午後の点数はいつも悪かったです😿本番も眠くて頭が回らず点数が悪くなってしまうのだけは避けたいです。本番は予防としてガムを噛みたいと思っているのですが、今までの国家試験でガムを噛んでた方はいますか?また、何か対策などあれば教えてくだ...
- 掲示板
入院患者さんが高齢化している現状、転倒や点滴などの自己抜針などの危険対策に費やす時間が多くを占めるようになっています。また、入院を機にADLを下げている現状もあります。環境の変化に弱いからという理由で片付けられてしまうことも多数ありますが、高齢な入院患者さんの多くがデイサービスやショートステイなどを利用しています。介護施設ではデイやショー...