- 掲示板
内科・外科・小児科・何でもありのクリニックで働いています仕事内容は検査・予防接種・検診・診察介助・処方・・・後は準備やら片付けやら掃除など1人でバタバタです看護士が私1人になり2ヵ月たち1人体制に院長が慣れて来たのか?中止していた胃カメラを再開したいと院長が言い出し私は『1人で仕事が回らないので無理です!』と伝えました。そうしたら院長が『...
- 掲示板
新人看護師です。入社してからまだ2ヶ月しか経ってないのにすでにインシデントを3回起こしてしまいました。自分が情けなくて、辛いです。他の新人はそんなことはなく、普通に業務をこなしているのに…。こんなところで言うのは間違っているのはわかっていますが、どうしても先輩方には相談しにくいのです。犯人扱いはせず再発予防のためというインシデントレポート...
- 掲示板
こんにちは。現在、成人看護学実習をしている学生です。受け持ち患者さんは80歳の男性で、化学療法を行っているのですが、いまいち援助の仕方が分かりません…。日常生活動作はすべて自分でできますし、今のところ目立った副作用症状はでていません。今行っているのは感染予防行動の指導と便秘の改善のための指導くらいです…。患者さんのできることは強みとして捉...
- 掲示板
感染対策について教えてください。保健所の保健師や認定感染管理看護師の方からはおむつ交換時や吸引時は必ずビニールエプロンを装着するように指導されています。結核感染予防やノロウイルス感染対策が強化されての事だと思います。しかし、現状確実に実施することが困難な状況です。寝たきり患者が多い病棟では、ほとんどの患者がオムツ交換と吸引が必要です。一人...
- 掲示板
胸腔ドレーンについて質問です胸腔ドレーンは胸腔内を常に陰圧に保たなければいけないため水封式ドレーンでなければいけないことはわかりましたが、歩行時なぜクランプしなければいけないのですか?ちょっと調べてみたんですが理解力不足故わかりませんでした。抜去時に外界とつながると胸腔内の陰圧が保たれなくなってしまうため、予防的にクランプをするのでしょう...
- 掲示板
入職前に出すもので、抗体検査についての紙があります。私は三年前に2回抗体検査を受けたのですが、そのコピーを出せばいいんでしょうか…説明のところには、何年以内のものなどの指摘はなく、陽性の場合は検査結果のコピーを、陰性の場合は予防接種を推奨します、としか書かれていません。もし、新しく抗体検査をするなら費用はどのくらいかかるのでしょうか…必要...
- 掲示板
最近の新型インフルエンザの話題、凄いですよね!確かに世界中の至る所で死者も出ています。免疫力の弱い人達や高齢者・乳幼児などについても心配です。おそらくわが国では用心深くなっていることも悪い状況から比較的回避できているのでしょうね。しかし、医療従事者の自分が言うのもなんですが、今日フッと考えたんです。なぜこんなに世の中新型インフルエンザに...
- 掲示板
以前の職場では「接遇」と言うことで、「今日お部屋担当の○○です。」という挨拶と、名札は必ず付ける、病室の前に担当ナースの名前(マグネットになっている)を表示し、部屋持ちしない看護師は、ステーション前に表示するようになっていました。今の職場は「名札はしない主義」とか、予防着(感染対策的に?ですが)の下に隠れて見えない。患者に自分の名前を伝え...
- 掲示板
お忙しい時に観覧ありがとうございます。訪問をしています。痙攣時の対応なのですが、今まで痙攣で倒れているかたを見たら、呼吸、脈、レベルの確認をし、衣服を緩め、頭部後屈顎先挙上しごえん予防にて横向きにし、発症部位や時間、広がりかた、眼球の位置等確認し、発作後の意識回復の程度、マヒの有無などみていました。そこで質問なのですが、発作時呼吸が止まっ...
- 掲示板
内視鏡室に勤務しいます大腸内視鏡の前処置として前日にラキソベロン1本当日9時からマグコロールPを2時間で内服していますマグコロールPは等張液のため途中で水分摂取するとマグコロールが薄まり効果がなくなるため、水分摂取は洗腸剤を全て内服してからとしています以前勤めていた施設では脱水予防と腸蠕動を期待して水分摂取の制限はしていませんでした排便状...