- 掲示板
インシデントレポートを書く事が苦痛です。インシデントレポートは、再発予防の為に書くものであると分かってはいます。しかし、新人の為かインシデントはないか?など探されている気がします。毎月、1〜3件は書いていると思います。それ、インシデントだから!インシデント書いてね!それ、ヒヤリハットだから!ヒヤリハット書いてね!など言ってくる3年目の先輩...
- 掲示板
出産育児のために仕事を辞めていましたが、来年からパートで仕事復帰する予定です。今色々と求人を探している所なのですが、とても気になるクリニックがありました。実際にインフルエンザの予防接種に行ってみたのですが、クリニックの雰囲気もスタッフの方も良くてますます気になっているのですが、時給の記載がありません。求人はクリニックのホームページとFac...
- 掲示板
小児科勤務の看護師1年目です。子供はかわいいし、先輩の教育も厚くて、仕事は大変だけどなんとか続けられています。しかし一つ悩みがあって、感染症をすごい勢いでもらってしまいます。マスクを二重にしたり、手洗いうがいはもちろん、エタプラスゲルもしっかりして、それでももらいます( i _ i )噂には聞いてましたが、仕事を現在休んでしまっていて、ち...
- 掲示板
お互い20歳の准看護師をしております。先日、生理が遅れ検査をしてみると陽性でした。彼にこの事を伝えると涙を流され、産んでほしい一緒に暮らそうと言われました。しかし、*経済的なことや*20歳で産むとこと*子供に産まれてきて良かったと思われるか等のことを考えると悩み夜も眠れません。子育てについても生後から小学一年生まで三つ子を預けられ夜泣きや...
- 掲示板
数年前からその危険性がささやかれていたESBL産生菌ですが、文献のなかの話しではなく、私の勤務地でも最近見かけるようになりました。2年ほど前に始めて患者から検出されたときは、個室隔離し、エプロンや手袋(接触予防)を行い、大変だったことを記憶しています。検査技師に聞いてみると、「めずらしくない菌だし、抗生剤もきくからそんなにあわてることはな...
- 掲示板
小児科クリニックです看護師三人、受付さん四人です。予防注射、問い合わせ、発疹確認等を受付さんがしています。しかも自己流に説明したり判断したりしていて、見たり聞いたりしていてイライラしていました。例えば、落ちて頭を打ったようだ、の電話に対し、二時間後の予約に入れていたり、蕁麻疹の患児を順番通りに待たせていたり、ひきつけた児を待たせていたこと...
- 掲示板
近頃は入院患者が高齢化し治療後の退院支援が中々進まず悩む事が多いです。家族の協力も得にくい案件があり、認知症患者の保育園化している感じがストレスです。酷な様かもですが、高齢者特に平均寿命を超え治療を希望される方は自費診療にすべきだと思うんです。特に手術や化学療法、放射線療法など高額な治療費を要するものは。後、生活習慣病と呼ばれる自己管理不...
- 掲示板
経鼻経管栄養している患者さんです。注入前にエアを入れて心窩部に聴診器をあてエア入りを確認しました。また、胃液も引けました。鼻腔から出ているチューブもきちんとテープで固定されていました。注入後一時間少ししてからspo2が89~90代前半に下がり始めました。先輩が受け持っていたため患者さんの所には先輩がいきました。しばらくして先輩に呼び出され...
- 掲示板
躁うつで、希死念慮があり、自殺未遂で救急搬送された若年患者。今までにも離院したことがあり、離院注意となっていました。処置が行われ、目をさますとごそごそ。タバコを吸いたいと荷物をごそごそ。若年であるがゆえ、目がさめるとすぐに動けてしまうのです。できるだけ注意はしていたのですが、検査だしや入院対応などが重なり、かなりばたついていて、目を離して...
- 掲示板
看護師に限らず、職員のマスクの着用が禁止になりました。自分が人にうつすような病気にかかっている場合を除いて、受付も診察介助も全員。健常職員は処置時のみ着用可、処置をしていないときは着用禁。病棟だけでなく、外来各科すべてです。どう思いますか?春先まではインフル予防のために、全員に着用を強制していたのに急に禁止です。全体朝礼の時に、病棟看護師...