- 掲示板
弾性ストッキングについてですがどの病院でも手術を受ける患者さんに対して深部静脈血栓症予防で手術時に弾性ストッキングを着用していると思います。当院でも行っているのですが、整形外科の患者さんの弾性ストッキングは使いまわしたものを使用しています。洗濯にも出すためゴムが伸びてしまっていたりして時にこれは意味がないのではないかという人がいます。一般...
- 掲示板
小児科クリニックです看護師三人、受付さん四人です。予防注射、問い合わせ、発疹確認等を受付さんがしています。しかも自己流に説明したり判断したりしていて、見たり聞いたりしていてイライラしていました。例えば、落ちて頭を打ったようだ、の電話に対し、二時間後の予約に入れていたり、蕁麻疹の患児を順番通りに待たせていたり、ひきつけた児を待たせていたこと...
- 掲示板
妊娠で20キロ増えて、産後母乳育児を頑張れば痩せると信じてきた者です。皆さんの経験談を参考に、自分の体型戻し&体重戻しを考えていきたいので、皆さんの経験談を教えてください。あと、骨盤矯正についても教えてください。私は妊娠初期に食べ悪阻でかなり体重が増えました。しかも、食べても気持ち悪いので、プリンペランを飲んでいたらかなりお腹すくという悪...
- 掲示板
13年度卒です。付属の大学病院に内定が出ていて、部署に関して悩んでいます。私はもともと助産師になりたいとお思っていました。しかし、母性実習で私がやりたいことは看護師免許でも働けると思うようになり、教員にも相談して就職してからでも道があるということになりました。就職試験の時も、周産期希望で助産進学も考えていると伝えました。私が就職する病院は...
- 掲示板
私は20歳から900床程度の総合病院で6年、その後、患者さんとゆっくり関わりたいと思い、違う病院の療養病棟で7年働きましたが、通勤も1時間と長く、患者さんとゆっくり関われていたのですが、このままでは何も出来ない看護師になるのではないかという思いが出てきたこと、医者のいい加減さや日常業務以外での仕事が多かったことや、スタッフがやる気のない人...
- 掲示板
看護師3年目、職場を変えて1年目です。最近の悩みが仕事が終わるのが遅いことです。勤務終了は17時半ですが、最近は19時超は当たり前。21時まで記録したこともあります。元々前病院でも仕事終わるのが遅くて先輩にタイムスケジュールを立てろ、と言われていて、今も立ててはいますが。受け持ちが10人として1人5~10分として40分少々で検温や点滴交換...
- 掲示板
医療従事者なら知っておくべき現実。これは必ずしも生じるか否かと言われれば、統計上で高い確率。知らない医療従事者が、多い中、今春からいろんな事が変化します。たぶん、この変化もこれからの問題を見据えてかと思います。変化の中には、看護必要度の改訂も一つですが、地域に根ざした現場では、そこでも褥瘡リスク管理が必要となり、また容易に経管栄養が運用で...
- 掲示板
私は老年の実習で第5腰椎変形症、すべり症、恥骨骨折の患者さんを受け持ちさせていただいてます。この方は転倒され第5腰椎変形症で入院されました。この方は内科的な疾患を多く抱えています(慢性心不全、腎不全、狭心症、一度房室ブロック、上室性期外収縮)痛みの訴えは入院時より少なくなり現在は心不全の悪化による呼吸困難がみられる状況です。そこで私は呼吸...
- 掲示板
前回投稿したトピックと話は続いていますが、少し転職の話に変わります。自分でもモヤモヤしているためまとまりのない文章ですが、ご意見いただけると嬉しいです。納得できない感染管理に、なんとか耐えようと思っていましたが、本当にこのままこの職場でいいのかと悩んでいます。人間関係は良く、教えてくださる方も親切で恵まれていると思います。感染部分は自分が...
- 掲示板
今年国家試験合格し、正看護師になった45歳。准看護師歴25年。今までクリニック勤務が多く、(子供の預け先の事情で転職していたので)、病院の仕事はわからない事もありました。入職当初、まだ開設されてばかりの小児科外来に配属され、予防接種メインでの業務ばかりでした。当初の師長さんは優しいかたで、温かい方でしたが、女医さんと合わず、新しい師長にな...