1. トップ
  2. 検索結果
褥創予防の検索結果
  • 掲示板
新人1年目です。

小学校高学年の頃から迷走神経反射を起こしやすい体質です。4月から大学病院に看護師として就職し、先日配属先が血液腫瘍内科に決まりました。学生のときも採血、CV刺入、バルーン挿入などの見学で患者が痛がったりしているのをみて、冷や汗がでて視界が暗くなり何度も倒れそうになりました。何とか改善したくて通院もしました。医師には年齢を重ねれば自然に治る...

2018/04/05
  • 掲示板
父のこと

私の父が今年2月中旬から施設入居(有料)しています。入居の際、必要な書類を全て整えて持参しました。私も確認を怠ったので悪いと分かっていますが、父の介護保険の認定期限が2月末で切れるとの報告が入居後3日ほどしてありました。私も仕事している身で、実家まで車で1時間半かかる所に居住しているので更新手続きしたのは2月末でした(住民票は父の希望で変...

2019/06/19
  • 掲示板
転職しようか迷っています。

私は母子家庭で頼れる人がいません。先月は長男がカゼをひいたりインフルエンザになってしまったり(予防接種はしてますが)で結局は4日も仕事を休んでしまいました。今までも子どもの発熱などで1ヵ月や2~4ヵ月に1回位は仕事を休んでしまいます。子どもは2人おり中学生1人、小学生1人です。だいぶ体力はついてきましたが…病児保育も年齢的にむりでした。私...

2015/02/01
  • 掲示板
名指しで苦情が入り

今日、勤務終了時に看護師長に呼ばれる。私に対して名指しの苦情が入ってきたと。 具体的に説明しますが、90代のガンの末期患者さんに家政婦さんが初めて付いた夜勤の事です。家族[妻]が付き添いしてたが、疲れが溜まり5日間家政婦が付くことに、 家政婦さんは「私は5日間24時間付かなくてはいかないので23時間には寝かしても...

2010/10/14
  • 掲示板
スパイナルドレナージ中の体位と排液量の見方について

循環器外科の1年目です。今日、胸腹部大動脈瘤人工血管置換術を明日行う患者さまに下肢虚血予防目的でスパイナルドレナージをすることになりました。指導についてくれたA先輩から、ドレナージ中は基本的にベッド上安静で、トイレや食事のとき以外は仰臥位で過ごす事、患者さんが動く前に必ずナースコールで知らせてもらい、ドレーンをクランプしてから動いてもらう...

2012/03/22
  • 掲示板
悲しかったこと

私は看護師2年目でオペ室に勤務しています。先日、苦手な先輩とペアを組んでいました。私は器械だしで、必要な器械を用意してオペに入っていました。これが足りないなという器械なども予め出して用意しておかなくてはと、オペに入る前に色々と準備していました。患者さんが入室する前に、その先輩から情報を申し送りされたのですが、不機嫌な表情をし、またとても小...

2018/01/28
  • 掲示板
昭和の病院ではアルアル?大阪のナースに聞きたい。

40才で看護学校へ行き、現在49才。臨床6年目。彼氏ができ、一緒に暮らすため、引っ越し。仲良くしていた仲間いましたが、辞めて転職。平成で看護師になったため、昭和時代のナースを知りません。今回、就職先は、昭和満載の病院でした。一つ一つが昭和。気持ちの呑み込みができなくて、質問兼ねて、投稿です兵庫県の病院では、夜勤の仮眠時間はナースで交代。他...

2019/10/20
  • 掲示板
インシデントレポートを書けば書くほど…

どんな職場でも何かあれば書くであろうインシデントレポート。入職して慣れてきたのもあってか、7~8月頃にヒヤリハットが多発し、内容は小さいですがインシデントレポートを何枚も書きました。中身は、自分が起こしたヒヤリハットだけでなく、半分近くは他の同僚や先輩のミスの発見者としてのものでした。「同じミスはもうしないように!」と上司からもきつく忠告...

2015/10/27
  • 掲示板
看護過程実習

先日、看護過程実習が終わりました。最終カンファレンスで要約を提出しました。カンファレンスには師長さんと指導者さんが参加されました。師長さんは実習初日と最終しか参加されず、実習中は接点が皆無でした。(指導者さんもコロコロ変わる)要約には患者さんの疾患、看護計画(理由も含む)、実施内容、評価を指示に従い簡潔に書きました。カンファレンスで師長さ...

2011/10/14
  • 掲示板
私のせい?

こんにちは。現在、医院勤務(常勤)で妊娠8ヶ月目の看護師です。来月から、産休に入ります。最近の職場での話です。インフルエンザの予防接種の時期というのもあり、年末でも大勢の患者さんで病院はいっぱいです。(有難い…)その中、常勤看護師2名(私含めて)、パートさん1名で処置や点滴を行なっている状態です。常勤2名ですが、私は来月から産休へ。雇用主...

2018/12/26