1. トップ
  2. 検索結果
褥瘡ケアの検索結果
  • 掲示板
体圧測定値と褥瘡

褥瘡予防には体圧測定器で測定しカット値40mmhgに成っていますが、褥瘡発生時の時の体圧測定値のカットオフ値はいくらになのでしょうか?エビデンスなどあるのでしょうか?ご存じの方よろしくお願いいたします!!!

2010/04/21
  • 掲示板
褥瘡の洗浄方法について

先日、褥瘡関係の研修に参加したのですが、褥瘡には弱酸性の洗浄剤は使用してはいけないとの説明がありました。理由として、肉芽形成の至適pHが弱アルカリ性のためだそうです。軟膏などを使用した際は微温湯だけでは落としきれないと思うのですが、洗浄剤は何を使ったらいいのでしょうか?

2015/07/06
  • 掲示板
褥瘡処置

他院より転院の方ですが、褥瘡がすでに出来ておりポケットが仙骨上方に8センチほどあります。Drはヨードホルムガーゼが残っていたのでとゲーベンと混ぜてポケットに押し込んでいます。何とか中止してほしいのですが、今度は、閉鎖式持続吸引療法の話をしています。適用や詳しい方法を知ってる方是非教えてください。

2007/04/04
  • 掲示板
褥瘡の発赤にハイドロサイト?

こんにちは😃今、特養で働いているのですが、褥瘡による発赤に対して悪化予防のためにハイドロサイトを使用しています。施設なので、ハイドロサイトは個人負担で購入してもらっているのですが、とても高価ですし発赤=ハイドロサイトという考え方にどうも納得できません。調べて見ても、ハイドロサイトは深い褥瘡に使うと載っていたのですが、皆さんはどう考えますか...

2012/04/09
  • 掲示板
スキンテアも褥瘡として評価が必要?

今回の診療報酬改定で「褥瘡対策に関する診療計画」の「危険因子の評価」にスキンテアの既往と保有が追加となりました。そこで、保有しているスキンテアも褥瘡として評価が必要という意見と危険因子の評価のみでスキンテアの状態の評価は必要ないという意見がでました。疑似解釈が見つからなかったので、ご存知の方教えてください。

2018/04/03
  • 掲示板
褥瘡予防対策

褥瘡予防対策で、個人別に発生、転帰届けを作成していますが、煩雑なので、月一回一覧表でまとめようと思います。 この対策は、保険加算(減算?)できるはずですが、個人別でないとだめでしょうか? どなたか、詳しい方教えてください。

2007/02/15
  • 掲示板
褥瘡委員会

褥瘡委員会をもりあげろと言われています。皮膚科医師もWOCもいなくて、内科医師がラウンドしますから、軟膏もデブリもしないです。しかも月1しかやらないので、もりあがりようもありませんが、どうしたら少しでももりあがりますかね。

2020/08/11
  • 掲示板
褥瘡と布オシメ

転科して、老人に布オシメを使用していることに驚きました。子供なら布おしめは理解できるのですが、紙おしめパッドに布オシメを当てオシメカバーをしています。褥瘡患者が沢山います。しかもかなり重症です。オシメカバーは防水性ですので蒸れて褥瘡にもよくないと思うのですが、質問すると「尿漏れしてシーツまで汚れるから」と言われました。オシメ交換は10時・...

2011/02/15
  • 掲示板
褥瘡スケール

褥瘡発生直後のスケールは何を使っていますか?DESIGN-Rは、急性期には原則使用しないとなっていて、確かに一度使用を試みましたが、状態も変わりやすく、使用しずらい状態でした。みなさんの職場では、発赤発生→すぐにDESIGN-Rを使用しますか?それとも、急性期はブレーデンなどのリスクアセスメントスケールを使用しますか?特にスケールなどは使...

2017/10/12
  • 掲示板
褥瘡のドレッシング材

今年度から褥瘡対策委員会となり、局所処置の勉強会やエアマットの管理などなど活動を開始しているところですが、ひとつ素朴な疑問があります。ハイドロサイトディオアクティブなどのドレッシング材ですが、褥瘡の大きさに切って使用したりしてますが、残ったドレッシング材を数日後に使うこともあるのですが(コスト面も考えると)開封したドレッシング材はどのくら...

2011/05/06