1. トップ
  2. 検索結果
褥瘡ポジショニングの検索結果
  • 掲示板
皮膚・排泄ケア認定看護師をめざそうかなと・・・。

私は集中治療室での勤務がもう9年経過しました。集中治療室での仕事はやりがいをもって取り組めています。最近になり、集中治療室で活躍できるのは集中ケアの認定看護師だけではない!と痛切に感じてます。なぜなら、低栄養や著明な浮腫から皮膚はかなり脆弱でありながら、たくさんのチューブ類の固定が多く、皮膚のトラブルがつきものだからです。また褥そうのリス...

2008/12/18
  • 掲示板
産科ナースについて

循環器病棟で三年間勤務して、仕事が大変ですけど、スタッフたちは協力しながら一緒に頑張ってきました。助産師になろたくて、思い切り退職して、総合病院の産科病棟に転職しました。 転職して3日目より受け持ちになって、一週間後日勤帯産後褥婦10人〜15人✖︎2(赤ちゃんも一緒に受け持ち)です。死ぬほど忙しくて、昼休憩なし、昼ご飯を食べれず頑張って...

2016/08/03
  • 掲示板
最新の褥創処置(治療)について教えてください

先日ラップ療法について講義があり、目から鱗の状況でしたが、ちょっと腑に落ちないところもあります。ラップ療法はどんな状況の創にも効果があるのでしょうか?

2008/11/11
  • 掲示板
老人ホーム 感染対策が甘すぎて辞めたい

ケア21の有料老人ホームなのですが、入職して間もないのですが、気になるところがたくさんあります。排泄ケア、食事介助時にビニールエプロン、ゴーグルは使用せず、スタッフが身につける感染対策は手袋とマスクのみです。制服で排泄介助、食事介助、その格好で昼休憩、また制服は自宅へ持ち帰り自分で洗濯します。先輩看護師は50〜60代の方で、相談すると、「...

2022/08/14
  • 掲示板
日頃どんな気持ちで働いてますか?

助産師3年目のものです。11月くらいから、精神的にしんどくて毎日やめたいやめたいと思うようになりました。元々助産師志望で、なりたくてなりたくてなった助産師でした。仕事のこと職場のこと今までも悩んで、やめたい!と思ったことは何度かありましたが、寝ると翌日には回復。やっぱり助産師になってよかったと思っていました。しかし最近は毎日毎日やめたいと...

2016/12/07
  • 掲示板
患者さんに苛々すること、ありますか?

今年から新卒の助産師です。今は新生児メインでかかわらせていただいています。夜勤も始まって1か月程経ちます。最初は特に何も思わなかったのですが、最近になって新生児や褥婦さんに苛っとしてしまうことがあります。児が疳積を起こしていたり、何度やっても起きなかったり…このままミルク飲まないなら死ぬけど死んでもいいの!?と頭の中で苛だって、そのまま放...

2016/06/06
  • 掲示板
助産師や産科勤務の方に質問

初産で男児を出産し、現在産褥2日目の入院中、元看護師の者です。大変なお産だったようで、現在ベッド上安静・初回歩行はまだです。しかし私自身は体力も少しづつ回復しており、食欲もあり夜もよく眠れており、特に気分が悪いとかもないです。そんななか、特に希望したわけでもないのに、私に睡眠導入剤のハルシオンが処方されていて、毎晩のように看護師が安定剤を...

2014/05/06
  • 掲示板
新卒の希望部署・・・

13年度卒です。付属の大学病院に内定が出ていて、部署に関して悩んでいます。私はもともと助産師になりたいとお思っていました。しかし、母性実習で私がやりたいことは看護師免許でも働けると思うようになり、教員にも相談して就職してからでも道があるということになりました。就職試験の時も、周産期希望で助産進学も考えていると伝えました。私が就職する病院は...

2012/12/06
  • 掲示板
産後の体重、体型について

妊娠で20キロ増えて、産後母乳育児を頑張れば痩せると信じてきた者です。皆さんの経験談を参考に、自分の体型戻し&体重戻しを考えていきたいので、皆さんの経験談を教えてください。あと、骨盤矯正についても教えてください。私は妊娠初期に食べ悪阻でかなり体重が増えました。しかも、食べても気持ち悪いので、プリンペランを飲んでいたらかなりお腹すくという悪...

2017/08/10
  • 掲示板
専門性って?

3次救急の救急外来で勤務している看護師です。私の働いている病院は1次〜3次までの患者さんが救急外来を受診されます。年末の出来事です。産婦人科の病棟に新生児の体重チェックに来ていた産褥2週目のお母さんが最近おりものがおおくて痒みがあると産婦人科の病棟の看護師?助産師?に相談され、救急外来受診したらどうですかと勧めて受診を促した事例がありまし...

2016/01/02