- 掲示板
褥創のエアマット入れる時期はNAUAPの褥創部類のステージのどれになりますか?
- 掲示板
新出題なんてほぼ出てないし、ワーク・ライフ・バランスなんじゃありゃ…❓過去問やってれば解けたものが多い…車椅子の座り方よ…流石に褥瘡できるまで放置せんでしょ、😠IgA腎症と硬膜下血腫はやっといて良かった〜
- 掲示板
4月から働く予定です。手荒れ予防にハンドクリーム、腰痛予防においおいベルトがを買おうかと思っています。他に看護師のなりやすい症状で予防法を教えていただけませんか?
- 掲示板
褥創治療にリンゴ酢を使用している病院があると聞いたのですが・・・。どういう風に使用するのか分かる方いませんか??おしえてください。
- 掲示板
水曜日にインフルエンザの予防接種をしました😁そのあと喉が痛い😖体がダルイ😖鼻水が止まらない😖熱が出た😖などなどの症状出現❗調子悪くなったらなんか意味ないやぁ〜ん😓
- 掲示板
血液患者の感染予防(食べ物)について教えてください😃血球減少期の禁止食材にバターとチョコレートも入っています。なぜこの2つもダメなのか、理由を知りたいです。よろしくお願いします。
- 掲示板
【アンケート応募によるご質問10】ご質問原文:褥瘡で、6時間の手術、特殊体位、麻薬の鎮痛剤〔PCA)で、なぜ、持続投与となるのか根拠をおしえてください。※ナース専科で募集した「会員の皆様にしてみたい質問」をナース専科運営部が投稿しております。
- 掲示板
デイサービス勤務です。胃ろう、気管支カニューレの交換や吸引。褥瘡などの処置。浣腸、服薬管理や突然の急変あり。看護師の保険って個人で入ったほうがいいですかね。どんどん処置の必要なかたが入ってきて、最近不安になってきてしまい心配です。
- 掲示板
先日のことです。30代女性、下半身麻痺で車椅子使用の方が、臀部にポケット形成した褥瘡の継続処置を目的に緊急入院することになりました。排尿もバルン管理ですが、9月に実施した培養検査で尿からMRSAが検出されたため病棟に連絡したのですが、痰から出たのでなければ個室管理はしないとの返答でした。褥瘡のポケットからは膿状排液が浸出していて恐らく患部...
- 掲示板
施設に働いてる方教えて下さい。老健なら医療用品は施設持ちで、ドクターも常勤でいるので医療行為は可能なのでガーゼやバルーン、消毒、注射などは揃ってると思います。特養の場合は、嘱託医でもあり医療行為も限られてしまいます。もし、特養で褥瘡が発生した場合、介護の体交やオムツ交換の仕方が悪く施設側に落ち度があるのでしょうか?施設の主任が移乗時のけが...