- 掲示板
すでに出ている質問でしたらすみません。精神病院に勤めている看護師です。褥瘡委員会になり、分からないことが出てきました。褥瘡の大きさの測り方なのですが、例えば発赤と皮膚剥離などの皮膚損傷がある場合は皮膚損傷のみを図るでいいのでしょうか?(褥瘡学会で『肉眼的に見える皮膚損傷を測定』とありますが皮膚損傷と発赤があるときは炎症兆候だから皮膚損傷の...
- 掲示板
アドバイスいただけたら。と思い投稿させていただきました。現在、老健で働いています。褥瘡処置についてですが、老健は医療機関のように薬品に余裕がありません。レプリケア、スクロードパスタ、ゲーベン、ワセリン、この薬品のみで正直な所対処に悩む褥瘡時期があります。皆さんならこの薬品でどの時期にどのように対処されますか?アドバイスお願いします。
- 掲示板
職場の周りの人は、褥瘡創部の穴のことをポケットというニュアンスで伝えてくることがあるのですが、実際ポケットって、褥瘡の周りに浮いてしまっている皮膚のことで間違いないですか?ポケットの解釈が難しいです。
- 掲示板
褥瘡対策委員会に所属しています。年度末の評価として、一年間褥瘡ケアに対する費用を計算したいと考えています。どのような計算方法があるのか知りたいのですがどなたかご存じですか。
- 掲示板
以前カンファレンスの進め方についていろいろアドバイスを頂いた者です今回は、またカンファレンスで悩んでいますテーマが決まり、ようやく毎日のカンファレンスは続くようにはなりました。しかし、テーマに沿っての話し合い方がわからないという意見が出ているのです!ケースカンファレンスは以前いた病院でもしていたのでその流れで話し合いを進めるようにしてます...
- 掲示板
褥瘡処置について聞きたいのですが、感染兆候のある褥瘡の場合、カーデックスなど使ったら何で覆っていますか??テキストなどを読むと、感染兆候がある場合は被覆材は使用しないと書いてあるものがあり、それならば何で覆うのかなと思って質問しました!!また、プラメラインを使った場合の被覆剤の選択や、アクアセルagを使った場合も知りたいです!
- 掲示板
現在 褥瘡サイズ20×8 ポケット60×10です。2センチ切開したら、40×8 ポケット40×10? いやいや切開は褥瘡ではないので20×8 ポケット60×10のままでしょうか?くだらない質問ですがよろしくお願いします。
- 掲示板
現在、ポケットありの褥瘡を有する患者様の退院指導を計画しております。患者様は後期高齢者、認知症・全身るい痩・拘縮しております。退院後は自宅にてお嫁さんが介護します。訪問看護が介入予定ですが、家族の方にも褥瘡ケアをしてもらわなければなりません。私が考えた指導内容の目標として*ガーゼ交換のタイミング(尿・便汚染時)がわかる。*必要物品が準備で...
- 掲示板
小規模病院に勤務しています。先日、数年ぶりに外部の褥瘡セミナーに参加させていただきました。そこで、ポジショニングという言葉とその意味を学ばせていただきました。お恥ずかしい話ですが、当院では聞きなれない言葉で驚きました。当院では未だに「体位変換」という言葉を使っています。「14時になったので体交お願いします」というような感じです。ちなみに、...
- 掲示板
介護福祉施設でも褥瘡マネジメント加算が取れるようになるとのことで、該当する褥瘡ハイリスクの方に厚労省からのひな形である、[ 褥瘡対策に関するケア計画書 ]を利用することになりました。この書き方に関して、一部悩んでいます。用紙一番下の褥瘡ケア計画の項目内での冒頭、「関連職種が共同して取り組むべき事項」には、どんなことを記入していますか?除圧...