1. トップ
  2. 検索結果
褥瘡洗浄方法の検索結果
  • 掲示板
エアマット

エアマット使用時シーツってどうしてますか?専用のシーツを使ってみても、よれてしわになるのは同じでした。褥瘡予防の為にバスタオル取ってしまっていますが、ほとんが寝たきりのエアマットを必要とする患者様が多い中、どうしてもシーツのよれが気になって仕方ありません。他院ではどうされているのか何かよい方法教えてください。

2008/07/02
  • 掲示板
DVT予防時のスキントラブルについて

褥瘡・スキンケア委員会のメンバーになりました。手順書の見直しや勉強会のため資料を集めていますので、皆さんの部署で行っておられる方法を教えてください。DVT予防のためのカーフポンプやフットポンプ、弾性ストッキングによる皮膚トラブルが発生していると言う病棟からの声がありました。スキントラブルの予防や対処法と、ポンプやストッキング、弾性包帯使用...

2013/05/19
  • 掲示板
オムツの当て方 タオルは使いますか?

拘縮があったり、痩せている人、おむついじりがある人に対して行っているオムツの当て方ですがこれでいいのか疑問に思いながら仕事をしています。その方法ですが尿もれをしないように、まずパットを尿道に当て、そして、タオルで赤ちゃんのおしめのように包んでから、普通のオムツで閉じるような方法をしています。私としては、市販のオムツをマニュアル通りに普通に...

2018/09/12
  • 掲示板
膀胱洗浄

膀胱洗浄は現在推奨されていませんが、閉塞などで現場では行うことがあります。接続部の消毒薬が現在は何が推奨されているのか知りたいです

2025/01/15
  • 掲示板
陰部洗浄

陰部洗浄に石けんを使用する根拠ってなんですか?🙇来週から実習が始まります。ふと疑問に思い、参考書等を調べましたが分からなかったので、質問させていただきました。もしよろしければコメントお願いします✨

2017/05/02
  • 掲示板
膀胱洗浄について

膀胱癌・膀胱瘻・浮遊物多量で、留置バルンが詰まり、膀胱洗浄を施行してる患者さんがいます。 毎日、生理食塩水100〜200mlで洗浄しているのですが、「コストが掛かるから滅菌蒸留水でやって」と総師長から指示が出ました。 しかし水・電解質など酸・塩基平衡バランスなどに影響しないんでしょうか? 腎や尿道の機能に支障は来たしませんか? 体液...

2012/05/09
  • 掲示板
こんな感じでいいのかな?

新人ナースです。精神科で働きだして5ヶ月が立ちました。一日の業務を定時間内に終わらせるだけで看護というより業務をしているだけです。ベテランの先輩にも看護をしなさい!と言われてます。勉強もしなければいけませんが、疲れて家に帰れば寝てしまう。休みの日も寝てたり、ストレス発散でご飯食べに行ったりなどして勉強してません。技術に関しても他の部署の同...

2015/09/27
  • 掲示板
ドレッシング材の痛くないはがし方

高齢の患者さんが多い病棟で働いています皮膚剥離や小さい褥瘡などでドレッシング材を使うことが多いのですがはがすときに痛みを伴い苦痛となっていることが多く・・・痛みで体に力が入ることで拘縮を進めたり、いらいらさせてしまったりということがあります皮膚に逆らったはがし方ではなく皮膚と平行にドレッシング材を引っ張り、少しずつはがす・・というはがし方...

2009/12/31
  • 掲示板
尿道カテーテル留置患者さんについて

療養病棟で勤務しています。みなさんのご意見をきかせてください。褥瘡のケア記録の観察項目のなかに皮膚湿潤(失禁、発汗)がありますが、尿道カテーテル留置患者は失禁ありか無しかで迷っています。褥瘡関係の本に尿道カテーテル挿入者は全量失禁とかいてあったので、失禁ありとしていました。しかし、カテーテルが入っているとオムツ内は湿潤していないため失禁無...

2017/05/31
  • 掲示板
膀胱洗浄について

最近職場を変えたのですが、ガラス浣腸器を用いてバルーンカテーテルと畜尿バックの接続部をはずし、生理食塩水を注入する膀胱洗浄を行っています。 感染予防や閉塞予防といった側面も多少あるようですが、ほとんど日常的に行っている感じです。(明らかに必要がないと思われる患者が多いので・・・)バルーン交換を行うときは、交換する前に膀胱洗浄をしてから交換...

2008/10/29