- 掲示板
新出題なんてほぼ出てないし、ワーク・ライフ・バランスなんじゃありゃ…❓過去問やってれば解けたものが多い…車椅子の座り方よ…流石に褥瘡できるまで放置せんでしょ、😠IgA腎症と硬膜下血腫はやっといて良かった〜
- 掲示板
褥創治療にリンゴ酢を使用している病院があると聞いたのですが・・・。どういう風に使用するのか分かる方いませんか??おしえてください。
- 掲示板
新人看護師として4月から働き始めたものです。膀胱洗浄についての質問なんですが学生時代に習ったことがなく調べても自分が不安なことについての記載を見つけることが出来なかったため質問させて頂きます。私の職場では閉塞予防>感染という考えで浮遊物等がみられ、尿流出不良な患者様に膀胱洗浄を行っています。そこで、混濁についての質問です。膀胱洗浄の回収時...
- 掲示板
デイサービス勤務です。胃ろう、気管支カニューレの交換や吸引。褥瘡などの処置。浣腸、服薬管理や突然の急変あり。看護師の保険って個人で入ったほうがいいですかね。どんどん処置の必要なかたが入ってきて、最近不安になってきてしまい心配です。
- 掲示板
【アンケート応募によるご質問10】ご質問原文:褥瘡で、6時間の手術、特殊体位、麻薬の鎮痛剤〔PCA)で、なぜ、持続投与となるのか根拠をおしえてください。※ナース専科で募集した「会員の皆様にしてみたい質問」をナース専科運営部が投稿しております。
- 掲示板
閉塞予防として、週に2回生食200で膀胱洗浄する患者さんがいます。生食200と決まっている場合って、注入時に200入れてから回収ですか?それとも、50ml注入→回収を4回繰り返すんですか?経験があまりなくて、調べたり看護手順を読んでもわからなかったのですが、、、、
- 掲示板
私が勤める病院では、今、一次洗浄廃止の方向に向かっています。文献とか調べてみても、再生器材の中央化は当たり前のように書いてあるので、やっていかなくてはいけないと思います。ですが、軌道にのるまでが、大変かなと思います。そこで、一次洗浄廃止している病院に勤めている方がいましたら、現状を教えてもらえないでしょうか?お願いします。
- 掲示板
早流産予防にミラクリッド洗浄をよく使用しますがなぜだか根拠を誰か教えて下さい。
- 掲示板
先日のことです。30代女性、下半身麻痺で車椅子使用の方が、臀部にポケット形成した褥瘡の継続処置を目的に緊急入院することになりました。排尿もバルン管理ですが、9月に実施した培養検査で尿からMRSAが検出されたため病棟に連絡したのですが、痰から出たのでなければ個室管理はしないとの返答でした。褥瘡のポケットからは膿状排液が浸出していて恐らく患部...
- 掲示板
日々の看護業務中に、こういう商品や薬剤があったら便利なのに、と思うことはありますか?過去の勤務先で、褥瘡処置にイソジンシュガーパスタを多用する皮膚科医がいました。それまであまり馴染みのなかった薬剤だったのですが、褥瘡の治癒過程や期間、どれをとってもこの薬剤が1番良いんじゃないかと思ったくらい良い薬剤でした。もちろんその先生の好みにもよるで...