- 掲示板
いつも先輩方にお世話になっています。褥創の処置についてですが、患者様にシルキーポアを創部につかっている方はいらっしゃいますか?
- 掲示板
私はナース8年目です。以前勤めていた病院と今の病院とのギャップに悩んでいます。以前の病院は患者さんの回復に対してこれで良かったんだとやりがいを感じたり、ルーチン業務に対しても納得しながら仕事が出来ていました。主人の仕事の都合で引っ越し、今の職場に就職しましたが、、今の病棟では認知症患者へのからかいや暴言、ヘルパーと看護師の壁(仲の悪さ)、...
- 掲示板
最近グチしか出ない自分に疲れてしまいます。四年目でプリセプター、委員会、病棟の係りとやることが多く疲れてます。日々の業務ですらグチばかりです。外科病棟だから忙しいのはわかるけど、このスタッフの引継は絶対したくない!っていうスタッフが病棟の半数以上です。あたしは特に患者さんのベッド周りや患者さん自身が汚いまま放置するスタッフは信頼できません...
- 掲示板
褥創処置の判断の基準はどんな状態で決めていますか?サトウザルベ、ゲーベン、プロスタンディンなどありますが、どんな創のときに使用していますか?水泡のときは何を使っていますか?教えて下さい。
- 掲示板
新人です。なんでもカタカナや英語での会話や表記に戸惑っています。マーゲン→経管デクビ→褥瘡って言えばわかりやすいのになって思います。ダブルチェックに関しては「目を借りる」「今目を借りてもいいですかー?」って変な日本語で意味がわかりません。なれるしかないのでしょうか。
- 掲示板
今回の国家試験で必修39点でした。今は何もする気になれません。必修問題の中で水疱を選ぶ問題がありましたが、私は発疹を発赤と見間違えて発疹を選んでしまいました。しかし、水疱は発疹の一種というお話を聞き自分でも調べてみたら、確かにそうなのかな?という感じでした。この問題が不適切問題になる可能性はあるのでしょうか。もし不適切問題になったとして水...
- 掲示板
とてもくだらない質問になるかもしれませんが、教えてください。最近引っ越しして、新しい職場に就職しました。その前は外来での仕事で、しばらく病棟から離れていました。新しい職場は老人専門の病院で、久々に病棟勤務になりましたが、そこでの褥創処置に疑問を抱いています。左右大転子・仙骨に褥創をもつ患者がいます。どの創も浸出液が多く、かなりの悪臭がして...
- 掲示板
7:1をとるには、A項目の点数が重要になっています。A項目は医療処置の項目で、各病院では、点滴で敢えてシリンジポンプを使うなど、点数を取るための工夫をされていると思います。倫理的に許されないのを分かって言いますが。わざと褥瘡をつくれば、創傷処置の点数が取れるのではないか、と考えてしまいます。加えて、心電図モニターか酸素を理由をつけて使えば...
- 掲示板
友人から、下記の質問をされて、色々調べてみたのですが、どうしても分からないので、褥創に詳しい方、出来れば認定看護師さん、以下について教えて下さい。意識清明ですが脳血管障害により車いす生活の60代女性の方です。仙骨部に5×5cm大の褥創あり、筋、及び骨組織も露出している状態です。(ポケット形成もあります)ここで質問ですが、皮膚・筋・骨の一部...
- 掲示板
お疲れ様です。現在褥創の患者様を受けもっています。消毒、リフラップ、ガーゼにて治療しているのですが、あまり治りがよくありません。息子様が毎日面会に見えているのですが、なかなかクセのある方で、そこから治りが悪くなりました。就寝前のラウンド時息子様が褥創部を触っていた?ような後がありました。例えばですが、消毒綿棒で患部を消毒し、培養?などし、...