- 掲示板
自己血採血は医師が採血していますか?看護師がしていますか?以前の病院では医師が行っていましたが、現職場は看護師がしています。不安を持ちながら行っています。皆さんの施設ではどうでしょうか。
- 掲示板
こんにちは、ナース専科運営部です。「ナースがこの夏読みたい本」の特集企画に合わせて皆さんの読書感想を募っています。【釣りバカ日誌 シリーズ】を観た感想を語り合いましょう!
- 掲示板
回腸導管造設術にて左右骨盤低にドレーンを留置する理由を教えて下さい。
- 掲示板
長いブランク後に転職し、今まで小児科や、点滴等の処置がない病棟にいたので、要領が分からず、泣きそうです。翼状針での点滴のコツ等、教えていただけないでしょうか?採血はともかく、点滴に慣れずに困っています。ボトルは低くしていた方が、逆血の確認が簡単ですか?逆血がないと不安で滴下できません。私の要領では、ボトルを低めに設置→駆血して針を刺す→逆...
- 掲示板
L-Pシャント術前のルート確保をなぜ右上肢で行うのか分からないので教えていただきたいです!!!調べても根拠がでてきませんでした😭
- 掲示板
小児科の病棟で勤務しています。点滴のシーネをテープを使って固定しているのですが、シーネのテープ固定を交換する頻度が特に決められていないので点滴の種類によっては、長期間そのままになってしまい、スキントラブルが起こってから、あわててテープの交換またはルートの取り直しをすることになったりしています。ルートによってはテープ交換の際に医師と一緒にし...
- 掲示板
今、自己血採血について勉強しています。採血前の状態で収縮期血圧170以上拡張期血圧98以上の高血圧の患者には行ってはいけないようになっています。もし、高血圧の患者に自己血採血を施行したらどうなるのか教えて下さい。よろしくお願いします。
- 掲示板
脳梗塞後遺症の患者さんが、一日に何回もの下痢が続いていました。先日、呼吸状態が速迫で努力様の呼吸をしていたようです。採血の結果、低ナトリウム血症と診断されました。また、以前からエキカや、臀部、下肢に真菌様に皮膚がなっていました。全く治癒しません。現在は、浸出液もでています。下痢は低ナトリウム血症が原因の一つでしょうか?皮膚の状態が良くなら...
- 掲示板
ヘパロックについて質問です。末梢のヘパロックで逆血確認して血が引けない、ていうのはルート内の閉塞が考えられると思うのですが、血が引けないのに疼痛、腫脹、発赤なくヘパリンを流せる状況の時、何故血が引けないのでしょうか?自分が体験した方はPC流したあとヘパロックで1日キープしている方でした。
- 掲示板
4月から外科で働いている新人です。術前に患者さんに内服してもらう下剤について質問です。下剤を内服するのは、術中、腸内容物が術野へ漏出してしまった場合、創感染や腹腔内感染の原因となるためであると文献で調べました。しかし、患者さんにはプルゼニド+マグコロールPを内服する場合とプルゼニド+ニフレックを内服する場合があります。なぜ、患者さんによっ...