- 掲示板
新人です。使いやすい駆血帯を探しています。皆さまが使って使いやすいものがあればメーカーとか教えて下さい!
- 掲示板
このサイトを初めて活用させていただきます。固定チームナーシングが導入されて3年。昨年度からチームリーダーをやっています。昨年度より、指示受け専任状態であった「日勤リーダー(チームリーダーではなく)」業務の改善を目的にして活動しています。固定チームナーシングを推奨する西本勝子先生・杉野元子先生をお招きして、講義も数回聴くことが出来ました。先...
- 掲示板
新人です。採血やサーフロー刺入時に使用する駆血帯についての質問です。勝手なイメージでゴム性のものの方がワンタッチ式より十分に駆血されやすく血管がわかりやすいと思っているのですが…患者さんからしたらゴムは痛いですよね💦いつもどちらを使用するか迷います😭皆さんはどの駆血帯を使用されていますか?また血管が分かりにくい方への工夫って何かされていま...
- 掲示板
看護師6年目になります。今年3月より病院が変わりました。前:循環器内科(急性期)→現:循環器内科(急性期)前の病院では一応、新人指導やリーダーも経験し、通勤や今後の看護師人生を考え今の病院にしました。しかし、蓋を開けてみると人間関係や勤務状況的にも結構限界がきています。人間関係はいじめがあるなどではなく、長年勤める看護師が多く一看護師と...
- 掲示板
なかなか友人には聞きづらいので、こちらにて質問させていただきます。私は経血量がとても多いです。他の人がどのくらいなのかよくわからないので自分だけがこんなに多いのかなって…。昼も夜用を使用していて、変えるときはずっしりしてます。体型的なこともあるんでしょうけれども、お尻のほうにいつも伝い漏れしてしまって…量が多いので結構大きな染みができてし...
- 掲示板
今年4月から慢性期の混合病棟で働きはじめました。DPCの関係でうちの病棟にくる方も多いため、日々、受け持ち患者の検査や処置が重なることも多くあります。その中で私は「ゆっくりだけどすごく丁寧に看護してる」と言われます。しかし、丁寧にかつ迅速さが必要であり、徐々に効率を掴めるようになってきましたが、元々要領はいい方ではないため、業務は時間内に...
- 掲示板
准看護学生の2年生です..体外衝撃波結石破砕術について‥教えて下さい。この手術の対象は.上部と石が5ミリ以上の尿路結石症の人ですか?教科書などで調べても詳しく載ってません‥よろしければ詳しく教えていただきたいです!!
- 掲示板
はじめまして。ご意見いただけたらと思い、投稿します。肝動脈塞栓術施行後の下肢の安静についてです。私の勤務する病棟ではシーツを30センチ幅におり、穿刺側の大腿~膝の上にあたるように置き、シーツの端をベットマットレスの下に固定しています。シーツ固定では、膝を曲げるのは難しいですが、左右にずらすことは出来てしまうので、覚醒時は安静を守れても、入...
- 掲示板
最近、先輩ナースの指導は、「採血はアメゴムの駆血帯を使ってね。」でした。看護学生時代は、ピンチ付のアメゴムの駆血帯です。それが、採血の看護技術として当たり前だと思っていました。国立大学附属病院で勤務して、採血の最新版の教育指導を毎年受けてました。採血室で教育を受けたました。大学附属病院では、アメゴム禁止でしたので、バンドタイプを使って採血...
- 掲示板
手術中の四肢抑制(ベッドの上に固定)についてアドバイスが欲しいです。整形外科の人工股関節置換術の術中健側がベッドから落下してしまいました幸い、ベッドに固定 抑制ていたので大事には至らず。強いて言うのであれば健側とベッドに巻いた紐が緩かったのでしょう。当院は四肢の抑制は紐で行います。ベッドにベルトは付いておらず紐を巻きつける下肢は両側揃えて...