- 掲示板
最近、先輩ナースの指導は、「採血はアメゴムの駆血帯を使ってね。」でした。看護学生時代は、ピンチ付のアメゴムの駆血帯です。それが、採血の看護技術として当たり前だと思っていました。国立大学附属病院で勤務して、採血の最新版の教育指導を毎年受けてました。採血室で教育を受けたました。大学附属病院では、アメゴム禁止でしたので、バンドタイプを使って採血...
- 掲示板
どなたか教えてください。HPNの患者さんに以前は針・ガーゼをテープで固定し、さらにその上からドレッシングテープで覆う様に貼付すると教えられていました。しかし今はドレッシングテープはしない方向性?なのでしょうか?最近しない患者さんが多い様に感じます。どれが正解なのでしょう?感染予防の為にはドレッシングテープをした方が良い様に感じます。
- 掲示板
今、経鼻挿管中の患者を受け持っています。うちの病院ではほとんど経鼻挿管をすることがないので固定方法に悩んでいます。不安が大きいため過剰な固定になってしまっているような気がします。鼻腔上部に褥瘡もできてしまって・・・デュオアクティブを貼付した上にテープ固定をするようにしているんですが、テープはどのように巻かれていますか?ぜひアドバイスくださ...
- 掲示板
膀胱内留置カテーテルの固定水を滅菌GW液というものでしています。注射用水とどう違うのでしょうか??
- 掲示板
胸膜癒着術後の体位変換では腹臥位はしてはいけないのでしょうか??患者さんの苦痛が増強するのですか?
- 掲示板
自前の留め具付き駆血帯を購入しました。白衣で常に持ち歩こうかと考えてますが、皆さんは普通にポケットの中に入れていますか?
- 掲示板
私が今までいた職場は、必ず2箇所(鼻と頬)固定していました。しかし、4月から就職した職場は、1箇所のみでした。昨日、問題提起したところ、病院によって1箇所の所と、2箇所の所があることを知りました。確かに、スキントラブルの可能性もあります。また、固定場所を前額部にしていた所もあり。そこで質問です。皆さんの病院はどうされていますか?出来ればそ...
- 掲示板
私の病院ではレビンチューブの自己抜去が多く、誤嚥性肺炎も問題になっています。そこでレビンチューブの固定方法やテープの貼り方、テープの種類などでいいものがあれば教えてください。よろしくお願いします。私の病院ではキノホワイトというテープを使っています。
- 掲示板
唐突で申し訳ありません。血培を2セットとるとき、最初のセットと後のセットとの組み合わせが混ざった場合は、検査の結果に影響が出ますか?好気性、嫌気性は合ってます。今日の検査で初めのボトルと後のボトルとが混ざった可能性があるんです…
- 掲示板
春から脳外科で実習しています。くも膜下出血のクリッピング手術後、外減圧を行うため、開頭術後骨欠損から先日骨形成術を受けた患者様の観察点はどこでしょうか。さっぱり解りません、教えてください。