1. トップ
  2. 検索結果
観血的整復固定術の検索結果
  • 掲示板
術野の皮膚消毒

初めまして🐱 突然の質問ですみませんが手術室勤務の看護師さんにお聞きします。手術前の皮膚消毒は皆さん、どうされていますか?術前の皮膚消毒に使用している消毒剤と手技を教えていただけると幸いです。また、閉創前には洗浄以外に消毒はされていますか?している場合の消毒剤に関してもお答えいただけると幸いです。

2010/07/08
  • 掲示板
挿管チューブの固定方法を教えてください。

私は脳外病棟で勤務しています。挿管さている患者さんが時々おられるんですが、どのように挿管チューブを固定されていますか?私たちのところでは、テープ固定です。テープの種類は布バンだったり、シルキーテックスであったりしています。布バンでは唾液などですぐに粘着力がなくなり、シルキーテックスの方が固定はしやすいです。巻き方は1センチ幅のテープを3本...

2007/05/07
  • 掲示板
教えてください

イソジンの容器から、綿球の入った容器に液を移すのに、脳外科の几帳面な女医さんが、必ず液を捨てて、容器に注ぎます。その女医さんがそんな無駄なことをしないよう、説得できる、説明のホームページのアドレスを教えてください。レントゲンの透視下で骨折の整復の麻酔、手技の基本、応用など、詳しく最新の情報を教えてください。

2007/06/08
  • 掲示板
いまどきメッシュテープで留置針を固定

変えた先の病院で。手術患者の血管確保に、いまどきメッシュテープで固定しています。未滅菌です、刺入部の観察もできません、どーおもいますか? また翌日に点滴がある場合、手術後にわざわざ流血しながら、ロック用ルートに接続しなおしています。とほほ

2014/05/01
  • 掲示板
ストレスフルで看護観を見失う

三年目の看護師です。毎年異動して、オペ室⇨外科病棟⇨救急病棟。に勤務しています。今勤務している救急病棟は、ICUから出てくる患者をうける他、急外からの入院、他病棟が満床で受けれない患者の受け入れなどなんでも受け入れるような病棟です。そのため毎日ベッドコントロールで入院、転出が多くあります。重症度や不穏、急変も多くてんやわんやな毎日で、ケア...

2016/12/08
  • 掲示板
CBCドレーン返血

THAの術後CBCドレーンの返血を行う際にリザーバー内に60ml残りますが、残す根拠がわかりません。元々残る構造になってると思うのですがなぜ残す必要があるのか…調べても分かりません。分かる方がおられれば教えてください

2016/08/10
  • 掲示板
駆血帯テープ バンドタイプ

最近通販で、2cm幅のテープ状の物をクルクルっと巻いた状態(40個入りなど)で販売されている「ラテックスフリーの駆血帯 バンドタイプ(テープタイプ)」 というのがありますが、どのようにして使うのでしょうか?普通の駆血帯と同じように縛って使えるかさばらないタイプと考えたらいいのか、特別な使用方法があるのか…職場の人も知らないし、ネットで一応...

2015/10/11
  • 掲示板
PEG周囲の血餅について。

PEGの術後、4カ月経っている方がいらっしゃいます。いつもPEG周囲を洗浄するのですが、PEG周囲に血餅が付いているので取り除きながら洗浄しています。このPEG周囲の血餅について、先輩から何だと思うか聞かれました。術後時間が経っているため術後出血ではないし、擦れによるものか?と思い、先輩に返答しましたが、それもあるけど、違う理由もあるとの...

2014/11/19
  • 掲示板
自己血100mlに生食100mlを混注する方法

最近導入された方法で、ドレーンで溜まった血液を濾過して返血するドレーン機器があるんですが、返血する際、生食100mlを自己血バッグに混注して流すそうなんですが方法が分からなくて...調べてみても分からず、教わった覚えもないのに先輩からは教えたはずだから教えないの一点張りで(;_;)皆さん、回答よろしくお願いします。😰

2015/09/12
  • 掲示板
バルンカテーテルの固定について

最近、カテーテルの細くなっているところがねじれ過ぎて、切れてしまった事故がありました。ご自分で動くことができる利用者さんに対して、一日に何度も観察しに行かなくてならず、利用者さんにも迷惑かけています。カテーテルを抜去することもトライしましたが、今は継続の方向です。(抜去すると夜間頻尿となり、ナイトバルン使用を考えましたが、施設ではむつかし...

2015/05/05