1. トップ
  2. 検索結果
観血的整復固定術の検索結果
  • 掲示板
膀胱留置カテーテルの固定に空気ではなぜダメなのか?

介護施設に勤める看護師です。先日、施設内研修で介護職から質問されました。固定になぜ水を入れるのかと。そんなこと考えたこともなかったのですが、調べてきますと返事をしました。まず、水道水や生食ではカテーテルの劣化が起こりやすいことは知っていました。あと、空気では尿が溜まった際に浮力が付き膀胱内での固定であり、気管内のような管の中での固定でない...

2011/07/24
  • 掲示板
耳鼻科 扁桃腺摘出術後の出血

耳鼻科経験のある方、質問です。扁桃腺摘出術後、帰室して24時間以内に創部から出血してしまったら、先生が来るまでの間、どのような看護をしますか?また、処置時に必要なものは何ですか?

2015/09/30
  • 掲示板
質問です。人工膝関節置換術の出血量が多い理由を教えてください。

最近じめじめとして暑くなりましたね。はじめまして、整形外科の看護師2年目の看護師ハッスルマッスルです。私のいる病院では、人工骨頭置換術や人工膝関節置換術などの手術をすることが多くあります。そこで、質問ですが、人工骨頭置換術より、人工膝関節置換術の手術のほうが術後の出血量が多いようですが、理由がよく分かりません。資料をずっと探しているのです...

2008/06/03
  • 掲示板
駆血帯を持ち歩くとき

マイ駆血帯を持っていらっしゃる方も多いと思いますが、ポケットの中に入れると何だか他のものと絡まってしまったりしませんか。わたしはクリップ式の物を遣っているのですが、クリップを白衣のポケットに挟んで適当にぐるぐる巻きにしています💦見た目にもスッキリコンパクトにまとめる方法とかご存知でしょうか?

2016/04/04
  • 掲示板
固定チームナーシングのあり方

入職して半年ちょい。今までの病棟は病床数が少なくA.Bチームと分かれていても機能することができませんでした。今回異動になり50床。Aは個室や詰め所から近いこともあり重症や入院があります。Bは長期入院の方。落ち着いています。今まで固定チームが機能していなかったらしく今回主任クラスも異動となりきちんと立て直すことを目標としその一員として私も異...

2015/07/09
  • 掲示板
脱水・低ナトリウム血症の患者様に…

低ナトリウム血症になった患者様に飲水を勧めているようですが勧めていいのでしょうか?低ナトリウム血症にはいくつか種類があって、水の飲みすぎで電解質バランスが崩れて起こるものやナトリウム欠乏により起こるものがあるとわかりました。しかし、その患者様には飲水を勧めているとのことです。水の飲みすぎでなったわけではなく、ナトリウムの欠乏により起こった...

2011/12/04
  • 掲示板
高脂肪血症薬について

いま、企業の医務室で勤務しています。高脂肪血症薬について教えてください⤵高脂肪血症薬は、良く医師が説明するのは、下水道の掃除をするようなものだから、詰まったら大変だから飲みましょう!!と、言う説明をしていました。私も調べたり、違うか医師に聞いてみたのですが、医師のこたえは何でかね?わかったら教えて!なんて言われてしまぃ。もし、わかる方がい...

2011/05/02
  • 掲示板
肩の人工関節置換術の術後について

肩の人工関節置換術の禁忌肢位について聞きたいのですがどなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい😭調べてみたのですが見つかりませんでした😵

2012/04/07
  • 掲示板
静脈血採血演習でのミス?

すいません、採血の実習の時に、ペアの方が肘正中皮静脈から採血しようとしていたのですが、穿刺後逆血が泣く、深く刺してしまいました。 ビリっと痺れるような感じがあってびっくりしたのが伝わって、相手も焦って駆血帯を外さずに抜いてうっ帯した血液が噴出して大変なことになりました。皮下血腫は出来たのですが、それよりも、正中神経にいったのかなと不安です...

2017/11/13
  • 掲示板
逆血があるのに点滴が漏れてしまいます

こんにちは。高齢で血管ももろくラインを確保するのも大変な方です。点滴の落ちも良く、逆血もあるのですが、刺入部周囲が主張しており、どうやら漏れているよいです。差し替えも考えましたが、輸液のたびに差し替えたり逆血があるからといってそのままにしておくのも患者さんにとって負担になります。みなさんなら、どうしますか?アドバイスを頂けたらと思います。

2012/07/08