1. トップ
  2. 検索結果
観血的整復固定術の検索結果
  • 掲示板
内シャントを持つ透析患者に対する輸液療法

今回受け持たせて頂いた患者さんの話です。CKDで内シャントを造設していたのですが血栓が出来てしまいPTAと血栓除去術を行いました。造影剤を使用したため、術後ソルデム1輸液をつなげて帰ってきました。先輩看護師に『透析患者さんに輸液するときはゆっくり落とさなきゃいけないけど、なんでか分かる?』と質問されました。お恥ずかしい話、その場では答える...

2016/10/13
  • 掲示板
【透析】全自動コンソールの返血について

全自動コンソールの返血をする際は、必ず患者のそばについていますか?それとも、ある程度安全が確認できたら患者のそばを離れていますか?全自動コンソールは、バイトも含めると6か所経験済みですが、5か所は離れてOKでした。最近はじめたバイト先は、絶対に離れてはダメということです。まぁ、離れずに済むならそれに越したことはないのですが・・・。他の施設...

2018/10/08
  • 掲示板
医療的ケア

特別支援学校で医療的ケアに携わっています。(学校にて重症心身障害児に医療的行為を行っています)特別非常勤講師として今年で4年目になります。我が校の医療的ケアは常駐医師はおらず、看護師は1人/日で勤務しています(雇用看護師は2人)ケア内容は・注入(経鼻経間栄養)(家で経鼻経腸栄養を行っている新一年生の児がいますが、学校でのケアはまだ決まって...

2011/04/11
  • 掲示板
高Mgと高Ca血症と腎障害について

わたしのいる病棟は泌尿器ではないですが泌尿器の患者さんが入院になりました。教科書もないため全くわかりません。高Caと高Mg血症、腎障害の関連性がわかりません。関連性、また起こりうる症状や循環器等に起こる症状を教えていただきたいです。

2020/02/13
  • 掲示板
精神的に。

入職してから約半年たった新人です。最近、いまの職場を退職しようか悩んでます。理由として精神的に今後やっていけそうではないと思い始めたからです。長文になるのですが、私が看護師になろうと思った理由が母が病気になってしまい一年の闘病生活の中、亡くなりました。ちょうど高校生でとにかく母のことで悩みました。就職をどうしようか…特になにも考えてなかっ...

2015/10/14
  • 掲示板
体感的に。

ボーダーについて。不安に思う方は見ないようにしてください。。。。今日学校で採点しましたが、平均的に必修が45点以上、一般状況は180点以上が殆どでした。悪くても210点代。アンケート用紙ですごい難しかったが多い一方で、簡単だったって意見も予想以上に多い気がします。元々の予想通り160点ぐらいがボーダーになりそうな気がするのは自分だけでしょ...

2017/02/21
  • 掲示板
吐血と喀血の違い

肺癌の患者さんが血を吐きドクター報告したところ、吐血なのか喀血なのか聞かれました。出血部位の違いは分かりますが、吐いた血を見てどちらかをどのようにして見分けるのですか?初歩的なことかもしれませんが教えてください。

2008/08/21
  • 掲示板
大腸癌術式はマイルズ法

先日入院された患者様です。大腸癌で、マイルズ法で手術されたようですが、肛門は閉じられていません、20年ほど前にオペをされたみたいなので詳細は不明です。先日オムツ交換をした際に、肛門側から茶色の便のようなものが排泄されていました。マイルズ法の術式が書いてある教科書を、読んだのですが、なぜ肛門側から排泄されたのか、何が排泄されたのか理解できま...

2017/03/29
  • 掲示板
老人の心理的・社会的側面について

先日老年の実習を行いました。今、そのレポートをしているんですが、老年期の心理的・社会的側面とはどのようなものですか?「私わもう何も出来ません。娘を頼りにしてます。」と言われた高齢者の方が居ましたが、そういう言葉からアセスメントしていくんですかね?💦💦アドバイスお願いします😣💦

2011/10/15
  • 掲示板
血ガスの分析方法を教えてください

今年一年目なのですが、急遽欠員補充のため呼吸器病棟に移りました。血ガスを病棟で測定できるのですが、色々と調べてみたものの、どれも難しくて分析の方法が分からないのです。はじめにPH値をみてアシドーシスかアルカローシスかを判断し、そのあとPco2がPHに比例・反比例しているかによって代謝性か呼吸性かを判断し・・・なんてことを勉強していっている...

2009/11/19