- 掲示板
5/8に腹腔鏡で卵巣嚢腫(皮様嚢腫)の摘出手術を受けたのですが、術直後はナプキンに付着程度の出血がありましたが、以後、入院中は出血なく経過してました。(最終生理は4/29〜5/4でした。)5/15から仕事に復帰してます。5/17から急におりものに血が混じったような、ピンクより少し赤めのものがおりものシート半分〜1/3くらい出るようになりま...
- 掲示板
こんばんは今実習中の看護学生3年生のものです元々遠慮がちの性格で実習においても遠慮がちでやや消極的になってしまっていますそのため何かケアをするにも何をビクビクしているのかきょどってしまいスムーズにいきませんまた自分からなかなか動けなく、いつも先生や指導者さんに何か言われるまで待ってしまう傾向にもあります各実習のクールの始めは積極的に動くぞ...
- 掲示板
私は、母性看護学実習の指導者をしています。指導にあたり学生の実習評価を最終的に行うのですが、評価項目に「母性・父性を認識し、自己概念を発達させることができる」という項目があります。一応、各自の母性観や父性観の変化を実習最終に書き、それを見たり、カンファレンスでのことを参考に評価をつけています。でも、自己概念は各自の感性のようなものだと思う...
- 掲示板
つい彼氏に接する時に感情的になってしまいます。彼氏は特に私に何も求めてこないのに…私は不安になって、寂しいや会いたい等々、感情的になって電話したりメールしたりしてしまいます。きっと彼氏からしたら欝陶しいし、重いのではないかと思います。実際のところ、彼氏からしたらこんな彼女はいかがなものなのでしょうか?
- 掲示板
今 3Wの慢性期実習に行かせて頂いてます。私たちのグループ内に、今2人精神的に不安定という事で、実習に参加していない状態です。私はこの状態を、働きだしたら精神的に不安定という理由で容易に休める訳では、無いと思うので精神的に休むのは、どうかな…と思ってしまいます。自分でも、思いやりに欠けるのかな?と考えたりしますが、皆さんはどのように考えま...
- 掲示板
現在、消化器外科病棟で勤務しています。術前・術後に血糖コントロールが不十分な患者さんは術後合併症をよく起こしているように感じます。また、外科医師には十分な糖尿病や血糖に関する知識が不足しているのではないかと感じます。そこで、「糖尿病」についての学習を深めたいと思い、糖尿病療法士の勉強をしてみようかと考えました。具体的に糖尿病療法士という...
- 掲示板
4月から看護師となりました。先日、模型でのルート確保練習(1回のみ)が終了し、先輩の腕をお借りして初めて実際にやりました。血管は見えていたし、弾力もあり「ここいいと思うよ」と言ってくださったところを刺してもうまくいきませんでした。1度目は数ミリのズレで、2度目3度目は血管上ではあったようですが、逆血がありませんでした。4度目でやっとできま...
- 掲示板
新生児の生理的体重減少で何%体重減少したのという計算のやり方教えて下さい😭
- 掲示板
病棟で高K血症の患者さんにGI療法を実施しています。その患者さんの部屋担当になる前にGI療法について予習したいのですが、分かりやすい資料が見つかりません。GI療法とはどのような治療法なのか、看護するにあたってどのようなことに留意すべきか、知りたいです。ご存知の方がいましたら、教えて頂けないでしょうか。また、参考になる資料なども教えて頂ける...
- 掲示板
私は身長が高く、理想体重より少々あり、声も女性の割には低い方です。今までそれをあまり気にしていなかったのですが今の職場に入ってからよく先輩からそれを指摘されます。普通に外来に立っていたのに呼ばれ、「文句を言いたそうな顔をしている」と言われたり、「あなたの声のトーンが悪い」、「あなたは体が大きくて威圧感があるんだからもっと気をつけなさい」な...