1. トップ
  2. 検索結果
観血的整復固定術の検索結果
  • 掲示板
漸進的筋弛緩法について

授業の中で発表するテーマが漸進的筋弛緩法なのですが、漸進的筋弛緩法ってなんですか?また、漸進的筋弛緩法はどのようにして行うのですか?全く分からないので、教えてもらえたら嬉しいです(^^)/

2012/06/08
  • 掲示板
術中の血尿について

婦人科の開腹手術で「広汎子宮全摘+両付属器切除+骨盤内リンパ節郭清+傍大動脈リンパ節郭清」の術式でよく術中に淡血性の血尿がみとめられることがあります。術前のバルーン挿入時に損傷なし、術中に尿管の損傷もなし、尿量の減少もなく主に郭清操作時にみとめられます。この原因として考えられるのは術中操作による血管内溶血によるヘモグロビン尿なのでしょうか...

2017/11/14
  • 掲示板
スワンガンツカテーテル

当院では、COやSVO2を測定できるスワンガンツを使用しています。Drがカテーテルを引き抜いたり、逆に少し進めたりすることがあるためナートしていません。ハイラテで固定し、クリップでシーツにも固定していますが、体動の激しい患者さんや体位変換の時に、カテーテルが抜けてしまったことがあります。そこでお聞きしたいのですが、みなさんはどのように固定...

2008/08/01
  • 掲示板
暴力的衝動に恐怖

最近、ひどく暴力的になっている自分に気づきました。実際に暴力をふるったことはありません。ただ、今まで男性がひどく苦手で(おそらく父親による虐待があったせいだとは思うのですが)近寄ることすらできれば避けたいほどです。患者さんにたいしてどうこう思うわけではないのですが、それでも移乗介助などはひどく緊張します。けれど、今は仕事帰りなどに電車に座...

2011/12/02
  • 掲示板
新生児PIカテーテル

質問です。NICUでPIカテーテルの固定方法なのですが、私の病院ではイソジンテガダームを使用して固定していますが…他のNICUではどのように固定しているのでしょうか?最近、漏れや閉塞が多く、固定方法の違いで漏れや閉塞は防げるものかと思いまして…。コメントいただける場合は、PIカテーテル挿入直後から、できるだけ細かくお願いします。面倒なお願...

2010/04/07
  • 掲示板
自殺企図患者の医療

大学病院に勤めていますが、自殺企図で搬送されて来れれる患者に対し、何処まで高額医療を提供するべきかとても考えさせられます。スタッフの中での意見も様々で、それぞれの倫理観・看護観・死生観などによって変わってくると思います。でも、皆様からの意見もお聞きしてみたいのです。助かり、退院してもまた繰り返し搬送される人もいます。本気で死にたいのなら・...

2008/01/19
  • 掲示板
威圧的な先輩

職場で何かというと私に威圧的に接してくる先輩がいて怖くてふるえる思いおしています。また私は新人なため先輩に聞かないとわからないことも多くて、、。明日、その先輩と組んで仕事をすることになっています。もう怖くて明日出勤したくない、、。

2014/10/30
  • 掲示板
看護師2年目。透析から病棟に復活できるか

アドバイスください。看護師1年目、大学病院に就職。でも業務の早さが優先され患者さんと関わる時間の少ない現場に看護観を見いだせず、心も体もついていけなくなり半年で退職。以降、透析勤務になりました。病院・外来もあります。が、個人病院なので人手も少なくフロア留学はなし。且つ学生の頃からその個人病院で透析しか経験してない先輩が多くいて、古株どうし...

2017/09/14
  • 掲示板
キョーレツ上司

○○な上司が多すぎて嫌な今日この頃。 例えば、院の売上をNSに誇らしげに自慢するトップのA、嫌な人間を徹底的にイジメ抜き退職に追い込む上司B(実際辞めた人は10人以上。。) 患者の○○が抜けちゃったのを「黙っといて」というC(これは問題か)。 倫理観と戦いながらの日々です。 あなたの病院にも強烈な方っていらっ...

2007/03/25
  • 掲示板
積極的な実習態度とは

よく、「積極的に!」という言葉を聞きます。実習評価も積極的に行動出来ていた人の方が良い評価を受けると思います。ですが、私はいつも積極的に行くことができません。実習では看護師に積極的に質問しに行けというのをよく見聞きしますが、積極的に質問とはどのような質問をしているまたは求められているのでしょうか?疑問にならないのに質問というのもどうなのか...

2016/05/07