- 掲示板
バルーン留置してる患者さんに尿もれ(50cc程度)がありました。センパイ看護師から、固定水は追加した?減ってなかった?と言われました。尿もれ対策でバルーンのサイズを太くしたり、固定水の量を増やしたりしたと聞きますが、固定水は膀胱から抜けない様に膨らます為ですよね。尿もれで、サイズアップや、固定水をわざわざ増やしたり確認する根拠が未だに不明...
- 掲示板
よく、「積極的に!」という言葉を聞きます。実習評価も積極的に行動出来ていた人の方が良い評価を受けると思います。ですが、私はいつも積極的に行くことができません。実習では看護師に積極的に質問しに行けというのをよく見聞きしますが、積極的に質問とはどのような質問をしているまたは求められているのでしょうか?疑問にならないのに質問というのもどうなのか...
- 掲示板
先日2週間の実習を終えました。受け持ち患者さんを持ったり、看護技術を行うのは初めての実習でした。先生からは自分がやれていない技術は、積極的に働きかけて実施するように言われていたのですが、元々目上の方に自分の意見を言うのが苦手であまり行うことができませんでした。また、忙しそうな看護師さんにさせてくださいと言えなかったのもあります。しかし、以...
- 掲示板
最近、積極的休学という言葉を耳にするようになりました。大学4年間では学びきれないことを、1年間休学して海外ボランティアに行ったり、海外インターンにいったり、自分が学びたいことを学ぶ。意志が強ければこそ、成功することなんだろうと思いました。わたしの高校の先輩も1年間、サンフランシスコに留学していて、今は国際ボランティアの学生団体で活動してい...
- 掲示板
閲覧していただきありがとうございます。先程の投稿に誤ってコメントリクエストをつけてしまったのでリクエスト無で再度投稿させてください。8時間おきにメロペン、12時間おきにバンコマイシンをしている患者さん。術後の経過観察のための生化と血算の採血の指示が出ました。血中濃度は検査項目にありません。基本的に採血は抗生剤前にするようにと習ったのですが...
- 掲示板
私は今年3月に、断裂していた左足の前十字靭帯再建術を受け、いまでもリハビリに通っています。実習が始まり、昨日からは在宅に入ったのですが、訪問先で段差に気付かず強く左足をついてしまい、昨日夜から膝が腫れています。今は、正座はできませんが、歩くのは、多少痛みますが平気です。良くて血がたまっているか、悪いと再断裂しているかもと…思っているのです...
- 掲示板
悲しいです。気持ちが落ち着かず文章おかしくなってます。ハリーポッターが大好きで生き甲斐です。最後のシリーズ映画公開してしまい、字幕、吹き替え、3D 版すべて観ました。もう次は観れないのだと思うと、何を楽しみに生きていけばいいかわかりません。
- 掲示板
皆さんはどんな気持ちで働いていらっしゃいますか?私はいつ事故をおこすのか怖くてビクビクしてます。先輩から自分の看護観を大事にして働いていたら大丈夫といわれたのですが、よくわからないので皆さんの看護観を教えてください。
- 掲示板
今年も終わってしまいましたが毎年の24時間テレビを観て思い出すことがあります私は30年前、24時間テレビを観てから看護師になろうと決めましたというよりはそのテレビを観ていた姉妹の会話から看護師になりたいと思う気持ちになったのですそれはアフリカ難民の人達を観てた私が「かわいそうやね」と言った後姉は「かわいそうと言うことは誰にでも言える」と言...
- 掲示板
最近出会った人がいます。経済的にも落ち着いていて、この人ならきっと大事にしてくれるし頼ってもいいのかなと思えるような人です。ですが、どうも恋愛モードに心が切り替わりません。好きになりたい・・・そう思っている自分がいます。少し前に別れた彼がいろんなことが不安定だったりしたので、どうしてもその辺ばかり見てしまい、現実的に品定めでもするかのよう...