1. トップ
  2. 検索結果
観血的整復固定術の検索結果
  • 掲示板
胃瘻造設術後の合併症

先日食道がんにより胃瘻造設術を行って、一日目の患者を受け持ちました。患者さんが吐き気がするとのことで、プリセプターに合併症はなにかを聞かれました。私は、後出血や腹膜炎での胃部不快感を疑ったのですが、吐き気といえばイレウスでしょ、と怒られました。内視鏡手術でまだ胃瘻栄養を行っていないのに、イレウスが起こることもあるのでしょうか。調べても内視...

2012/07/19
  • 掲示板
わからないです・・・

自分の言葉で看護観を言えと言われてもわかりません・・・

2011/06/11
  • 掲示板
効果的治療計画管理:個人 について

基礎実習で左肺がんの男性(83歳)を受け持っています。肝臓や腰椎、頸椎、左眼窩に転移が見られ、現在全身的な化学療法を実施しています。治療に積極的な方で、理解力もあります。看護上の問題として#1に「効果的治療計画管理」を挙げました。しかし、テキストには少ししか看護介入が書かれておらず、文献も探しましたが見つかりませんでした。何か具体的な看護...

2011/11/19
  • 掲示板
白衣を経血で汚していたまま仕事をしていました…

2交代で夜勤をしています。夜勤当日の朝、生理が始まっており、ナプキンをしながら夜勤をしていました。いつも忙しくてなかなかナプキンを交換できないのて、夜用をしていたのですが…夜勤を終え、着替えると…股のところにべっとりと経血が付いていました…かなり目立っており、もう悲しいのと恥ずかしいのとで…量が多く、吸いきれなかったようです…もう次の勤務...

2016/07/12
  • 掲示板
悪液質による影響

電解質バランスが悪く、ナトリウム値は135未満、カリウム値5.5以上と、低ナトリウム血症と高カリウム血症をおこしています。「原因は悪液質によるものか」と記載がありました。低カリウム血症と高カリウム血症と悪液質の関係について教えていただきたいです。

2021/09/22
  • 掲示板
メイズって!?

「メイズ」とは何ですか!?僧帽弁閉鎖不全で置換術を行ったことのある患者さんのカルテに「僧帽弁置換術&メイズ後」とありました。調べてもわからなかったので教えてください!!お願いします。

2011/07/03
  • 掲示板
アルコール綿

突然ですが、翼状針の刺入部には、アルコール綿を置いて、刺入部を保護するような事は、もうしないのでしょうか?留置針を挿入をした際は、透明なドレッシング材で覆い固定されていますが、翼状針もドレッシング材で固定なのでしょうか?それとも、むき出しのままでしょうか?以前から迷う事なくアルコール綿を点滴を翼状針でした際、置いていましたが、アルコール綿...

2018/11/16
  • 掲示板
尿漏れ

膀胱留置カテーテルの尿漏れに対し、固定水を少なくすると雑誌に記載されていました。実際どのくらい少なくしたらよいでしょうか?固定水を少なくすることでバルンが抜けやすくなりませんか?

2009/09/21
  • 掲示板
積極的になれないです

今年に新卒で入職した者です。4月からローテーション研修で全ての病棟を2週間ずつ回るのですが、積極的になれないです。私はもともと内気なタイプで、受け身になってしまうことが沢山あります。自分の成長のためには、受け身ではダメだとわかっていますが、何かあった時にどうしようと思ってしまい、積極的に何もできません。勉強した上で、気になる事や、わからな...

2016/05/07
  • 掲示板
輸血セットのタコ管について質問

今の職場に入職して4カ月となります。皆様に輸血セットを使用する際のタコ管固定方法についておうかがいさせてください。現在の職場は翼状針で穿刺したあとタコ管を接続、固定方法として1穿刺部位にアルコール綿で覆い1か所2翼状針の翼1か所3翼状針のラインをループにして1か所4タコ管の前後を2か所それぞれテープで固定するように指導されました。しかしタ...

2010/07/22