1. トップ
  2. 検索結果
観血的整復固定術の検索結果
  • 掲示板
リーダー業務って具体的には?

遅咲き看護師です、すっかりおばちゃんばりばりです。准看護師とってすぐ進学し、正看護師とってこの4月で3年目が始まる民間病院の看護師です。人がいなくて正看護師の常勤というだけで、リーダー業務を言い渡されしています。でもリーダー業務が何か?教えてもらっていません。指示うけだけしかできません。指示受けも未だ怪しいです。きっとリーダー業務っていう...

2011/03/23
  • 掲示板
点滴チューブの空気の抜き方について…。

本当に基本的な質問で申し訳ないのですが、点滴を落としきって、逆血まできている状態で、もう一本追加の指示が出た場合、どうやって次をつなげばよいのでしょうか?ボトルから、輸液セット、延長チューブでつないでいるため、現段階では三活はありません。やっぱりルートごとかえるべき??(ちなみに小児のためジェルコ針で刺しています。)

2008/12/29
  • 掲示板
結婚

結婚して、出産とかすると看護観って変わりますか(?_?)変わるとしたらどんな風に変わりますか(?_?)教えてください☆

2010/11/17
  • 掲示板
相対的欠格事由について。

当方、3年ほど前に40キロオーバーで赤切符+罰金7万円を受けました。これは相対的欠格事由になるということを厚生労働省にも確認をして、申請の必要があるということがわかりました。質問させていただきたいのはスピード違反の赤切符によって看護師籍の登録が極端に遅くなったりすることはあるのでしょうか?また、どれくらい遅くなり得るのでしょうか?もし、実...

2011/03/16
  • 掲示板
CVのルート交換方法

以前いた療養型では、1、まず新しいルートに交換。2、側管にシリンジを接続し逆血確認。その後輸液再開。※逆血確認できなければ生食でフラッシュ。今の救急病院は、1、まずルートを接続から外す。2、外した所にヘパフラッシュを接続し逆血確認。3、確認後、新しいルートに付け替えて輸液再開。※逆血がない時はヘパでフラッシュ。違いは、◎ルートを付け替える...

2011/07/30
  • 掲示板
総合的な機能評価て?

後期高齢者医療の改正により、入院診療計画書に「総合的な機能評価」の欄ができました。みなさん、どんな事を書いていますか?また参考にしているものがありますか?何かありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

2008/06/21
  • 掲示板
『円座の功罪』 一時的利用について

よろしくお願いいたします。別スレ「円座の功罪」は、とても勉強になりました。スレ主さま、ご回答者さま、ありがとうございました。質問は、日常生活が自立できている人工透析患者さん(キャリア20年)の一時的円座利用についてです。侵襲的治療および治療後安静保持のため、24時間同一姿勢(仰臥位)を余儀なくされます。本患者さんいわく、長時間の同一姿勢に...

2009/07/11
  • 掲示板
下肢装具について

右片麻痺の患者様がこの度、下肢の装具をつけることになりました。装具が合わないのか、むくみがでてきてしまいました。装具の固定がきつすぎるのですかね?プラスチック単下肢装具の固定の観察方法を教えてください。指何本とかの指標があったら教えてくださいm(_ _)m

2013/06/26
  • 掲示板
聞き間違い??

皆さんは、職場で聞き間違いや勘違いしちゃうことってありませんか?私は転職してから、しょっちゅうです。例えば。。『膝の骨折はニップレスで固定して』→ニーブレスで固定『アームレスリングで固定して』→アームスリングあたしの耳がおかしいのかもしれませんが、初めて聞いたときはどうリアクションしていいのか解かりませんでした。他には。。ガーグルベースン...

2008/07/06
  • 掲示板
採血のスピッツに入れる順番

血ガス、凝固、血算、血糖、生化と採血のスピッツがあった場合何から最初に入れるのでしょうか?入れる順番を教えて下さい

2012/04/04