- 掲示板
常勤の職場以外に先日、派遣で小規模の病院にバイトに行ったのですが、IVHの刺入部はループを作らず直で固定、そして接続部分もむき出しになっていました。どの患者さんをみても同じようでした。私の職場では、ループを作りテガダームで止め、接続部にはガーゼを巻き、患者さんの大腿に固定しています。この方法が古いのでしょうか?皆様の職場ではどうなさってま...
- 掲示板
cv使っている人の輸液ポンプの閉塞アラームが鳴りました。ルートの屈曲はなく、滴下確認のためクレンメを全開に。滴下なし。先輩が、全開にしたままだと、逆血してくるとと言われ、輸液ポンプの開始ボタンを押しました。滴下が無い状態でクレンメ全開だと逆血してくるよと意味で先輩はいったんでしょうか?なぜ、逆血してくるのかわからなくて。教えてください🙇
- 掲示板
1分でしょ!?2分以内は1分を包括するということですかねー。1分59秒巻かれるなんてイタイ痛いよー😭消去法でこれなんですかねー。不適切になってほしい。。
- 掲示板
みなさんの施設ではどうしてますか?留置針以外の針(翼状針など)で点滴したときに、針の刺入部にアルコール綿は置きますか?私は今の職場で3つ目なのですが、前にいた2つの施設ではアルコール綿を置いてました。しかし今の施設では、翼状針の固定の仕方が悪く点滴が漏れる事例が続いたらしく、アルコール綿を置かなくなりました。アルコール綿を置くことにあまり...
- 掲示板
以前、静脈注射の件でためになるアドバイスをいただいたのですが、再びご意見を伺いたいのですが・・・造影検査のためにワンショットで、静脈注射するのですが針を刺入とすぐ撮影のため、暗室になるので、刺入部の観察ができず、ゆっくり注入することもできず固定しているうちにもれてしまうことが何度かありました。しかも顔面を固定するため腕の固定も不安定な状態...
- 掲示板
こんばんは😊いきなりですが、みなさんが今まで観てきたなかでこれは名作!感動する!といったオススメの映画はありますか😊?ヒューマンドラマ、恋愛もの何でも問いません(*≧∀≦*)🎵
- 掲示板
サーフローさすときに、いつも血管に針が刺さらなくて、逆血ないんです。あったとしても、外筒進めると逆血がなくなってしまうって感じで・・・。ほんとにどうしたら血管にうまくはいるでしょうか。コツをおしえてくださいませんか?
- 掲示板
副甲状腺機能低下症の診断基準が、低カリウム血症、高カリウム血症どちらなのかがわかりません。QBと東アカの教科書では異なるのです。誰か教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
- 掲示板
透析用ダブルルーメンのヘパフラについて質問です。青の返血ルート、赤の脱血ルートがありますがどのような文献、参考書を見ても青ルートからヘパフラを始めるとあります。どのような根拠なのでしょうか?
- 掲示板
5月中に病棟勉強会を開かなければなりません。整形外科に勤務して半年・・・どのような勉強会を開けばよいか悩んでいます。今までの勉強会で、印象に残ったものがあれば、教えていただきたいです。ちなみに、いくつか考えているのがありまして、「人工股関節置換術後の患者指導〜脱臼予防について〜」とか、「人工膝関節置換術後のSLR」など・・・稚拙な質問かも...