1. トップ
  2. 検索結果
観血的整復固定術の検索結果
  • 掲示板
耳鼻科領域なのですが教えて下さい。

私の職場には耳鼻科のDrがおらず確認が難しく投稿させて頂きました。既往に下咽頭Caの術後で気管切開をされている患者様がいまして、最近脳梗塞を発症され現在状態は安定しており後遺症に「嚥下障害は?…」と担当スタッフの中で評価がなされています。他にも同じ既往を持っている方で、現在COPDによる吸入指導が行われていましたが口からの吸入がなされてい...

2009/03/06
  • 掲示板
助産学生、助産師の方!

現在、4年制の看護大学を卒業して助産学校に進学しました。分娩介助実習がそろそろ始まるのですが不安なことがあります。以前、分娩見学した時に思ったより出血が多く、それを見て倒れそうになってしまいました。倒れる前にしゃがんだのですが、これから自分が分娩介助するのにこんなことで倒れてしまって不安でたまりません。以前から血が苦手で助産師なるのも迷っ...

2017/06/02
  • 掲示板
NGチューブの挿入長さの確認について

NGチューブの挿入長さを皆さんどのように確認していますか?わたしは新人の頃勤めていた病院ではだいたい5センチ刻みの目盛りの長さに固定されることが多かったので(45センチや50センチ)、その目盛りを見て確認していました。ですが現在の病院では43センチなど中途半端な長さに固定されることがあります。先輩からは毎回定規で測って確認すると言われまし...

2022/08/21
  • 掲示板
人工呼吸器装着患者の入浴の工夫について

訪問看護をしている看護師ですALSで、訪問入浴を利用している利用者様がいます人工呼吸器を使用しての訪問入浴を行っているのですが、気切カニューレとジャバラが動くことでの刺激で、痰や唾液が増加し、かなり苦痛を感じています普通に排せつ介助や移動介助の時には、服にジャバラを固定するので苦痛は少ないのですが、入浴時には裸になるため固定ができないのが...

2012/06/13
  • 掲示板
胃管チューブ

新しい病院に就職したのですが、不思議な決まりがたくさんあります。 最近びっくりしたことは、胃管チューブ挿入中の患者さんの固定テープを毎日交換することです。理由は潰瘍になっていないか観察するためだそうで。毎日テープをはがして付けるのは返って皮膚への刺激を多くしませんか? その一方で、胃管チューブ交換の日が決まってません。胃管チューブはどれ位...

2008/05/17
  • 掲示板
血液ガス

動脈血と静脈血のガスのデータって変わりますか?無知ですみません。教えてください。よろしくお願いします。

2018/10/23
  • 掲示板
鼻にできたイボ

私の父の鼻に数ヵ月前からイボができ、何回かつぶしたらしいのですが、中から血がでてきて、その血は止まらなくなるらしいです。それでまた同じところに同じイボができ、それをそのままにしています。病院を進めたのですが、父はほぼ毎日仕事でいく暇がないらしく、いっていません。このイボは癌とかでしょうか?まだ学生なのでほとんど知識がないため、なんなのかわ...

2013/07/16
  • 掲示板
ケモ(化学療法)について

ケモについて、いくつか質問です。一つでも構いません。教えてください。�ケモ前中後とバイタルサインチェックはどのくらいの間隔でチェックしていますか?�ケモ中の血管漏出等をチェックするために、逆血を確認すると聞いたのですが、逆血の確認の仕方はどのようにしていますか?側管からシリンジで引いてます?�アルコール禁の患者さんの血管確保時の消毒は何を...

2007/08/03
  • 掲示板
採血 シリンジの引く速さ

いつも採血は、翼状針に真空管で使うホルダーをつけて、使用しているのですが、今日はスピッツが、蓋をあけて血液を入れないといけない全血のスピッツだったので、翼状針とシリンジを合わせてしました。逆血がかえってきて、シリンジを引いたのですが途中で引けなくなり凝固してしまいました。どのような速さで引けばいいのですか?はやく引きすぎると、だめなんです...

2014/08/27
  • 掲示板
急速な血圧上昇

職場でインシデントがありました。シリンジポンプで降圧剤を使用していた患者に交換の際に生食でフラッシュしてしまいました。カンファレンスで、同期に急速に血圧上昇するとどうなるかと質問があったそうです。上手く答えられなかった同期に質問され、私は心臓や脳に負担がかかって心虚血や脳虚血になるのかなと考えましたがよくわかりませんでした。未熟であるため...

2016/06/03