- 掲示板
おはようございます。10年目の准看護師です。わわたしは極度の緊張症だと思います。採血や点滴の時ものすごくてが震えます。同じような方いますか?また、このような時どのように対応したらいいでしょうか。。ちなみにインデラルとゆう薬を使うこともあります。
- 掲示板
はじめまして。認知症があり誤えん性肺炎の既往がある方の胸部の聴診を行いたいのですが、理解力の低下からなかなかさせてもらえません。服の上からの聴診というのは可能なのでしょうが?
- 掲示板
心原性塞栓症の看護がわかりません。普通の脳梗塞とかいてある看護と同じでしょうか?また心原性塞栓症にも急性期と慢性期があるのでしょうか?どこからが急性期、どこからが慢性期なのか教えてください。
- 掲示板
今、実習期間中で下肢深部静脈血栓症の患者さんを受けもたせて頂いてるんですが、なぜ深部静脈血栓症は左足に多いのですか?💦調べてるんですが、患者さんに分かってもらうにはどうやって説明すればいいですか?(ToT)
- 掲示板
慢性期および終末期における低体温症のエビデンスを教えていただきたいです。慢性期病棟(内科、脳神経内科)で最近働きはじめました。高齢者かつ寝たきりで神経疾患の慢性期終末期の方が多い病棟です。教科書通りで言うと臨終前は体温がやや上昇すると認識していましたが、働きはじめて病棟内で低体温症になる患者さんが多く、電気毛布対応することが何度かあります...
- 掲示板
長年悩んでいたことを吐き出さずに我慢して我慢して今まで来たので、この場に書かせてください。私の母は脊髄小脳変性症という病気で47歳の若さで亡くなりました。3年前のことです。母のお父さんも、母の妹も同じ病気で若くして亡くなりました。子供への脊髄小脳変性症の遺伝確率は50パーセントと言われています。この間、私の姉も脊髄小脳変性症と診断されまし...
- 掲示板
もうすぐ府の監査です。認知症病棟で沢山質問された事ありますか?内容などよければ教えてください。これは、監査とは関係ないですが、認知病棟に保護室ありますか、保護室にはおトイレはありますか、夜間せん妄の患者さんが、トイレを壊してしまったり、足をつっこんだり危険で、トイレを撤去していただいた方がいいのか悩んでいます。 どう対応したらいいのかア...
- 掲示板
院内の感染対策防止委員というものにいつの間にか任命されておりました💦なんとなく感染に対する対応等がわかると言うような状態なのですが少しづつ知識を深めていきたいと考えています。現在、精神科勤務なのですがやはり一般病棟とはまた対応の方法など若干異なることもあるのではないかと思っています。(ex.何かしらの感染症に罹患した認知症患者さまが安静を...
- 掲示板
療養1年目です。JCSの考え方について調べたのですが分からないので聞かせて下さい。認知症のある患者さんでコミュニケーション不可ADLはほぼ自立の日中車椅子このような場合意識レベルはクリアなのですか?コミュニケーションが取れず生年月日が言えないので1-3じゃないのですか?寝たきりの患者さんも同様です。意識レベルクリアと先輩達は言っていたので...
- 掲示板
感染症でゾーニング管理の患者さんを看取りました。個室で御家族と最期の時を迎えられました。ゾーニング管理のため、私はPPEを装着して医師と死亡確認を行いました。医師はPPEを装着していませんでした。後に先輩から、医師が手袋も装着していないのに看取りで手袋を装着するのは失礼でしょうと指摘されました。以前の部署(院内)では感染症の看取りの際は普...