1. トップ
  2. 検索結果
認知症の検索結果
  • 掲示板
夜驚症について

【小2の妹について】小学校入学後、少ししてから夜驚症のような状態が続いています症状としては寝付いてから1時間後くらいに突然手足をバタバタして暴れだし、『うーわー』と喚いて収拾がつかなくなります。5~10分で治まり、再び寝ます。翌朝、その事を妹に聞くと全く覚えてないそうです1年生の3学期がピークで毎日のように泣き、現在は週2回程度ではありま...

2015/10/25
  • 掲示板
統合失調症のナース。

初めまして。今年大学院を卒業した、新人ナースです。私は統合失調症の診断を受けていますが、それを分かった上で今の病院は採用してくれました。6月から調子が悪くなり、暫く休職することになりました。ですが、薬でコントロールしており、今は日常生活に支障はなく、医者にも復職してよいと言われています。しかし、看護部長には「この診断名がついている限りは患...

2014/07/28
  • 掲示板
看護研究について

看護研究に行き詰まってしまってます。実習で、パンフレット指導をきっかけにをきっかけに高齢者の大腿骨頸部骨折のリハビリテーション看護の事例研究を行おうと思ったのですが、初めは超高齢者はオリジナリティだと思ったのですが、すでにたくさん研究されているため、オリジナリティが見えてきません。また、先生にもいわれました。認知症ではないのですが、認知機...

2012/05/21
  • 掲示板
ナースステーション

認知症の高齢者をナースステーションに連れて行っている現状をどのように思いますか?安全管理のためには必要なのでしょうか?ただ何もせず、車椅子に座らされているだけで、本人は部屋に戻りたいと言っているのを見ると、何か良い方法は無いのかなと考えてしまいます。

2006/12/16
  • 掲示板
患者さんに言われてショック!びっくりした事

認知症やせん妄状態にある患者さんは、なんというか自制がきかず暴言の吐くことも。仕事とは全く関係ないのに働いていて言われてショック、びっくりしたことがあれば皆さん教えてください。ちなみに私は「あんた、真面目で一生懸命でいい看護師さんだけど、1つ欠点がある!胸がない!」です、笑😌

2016/08/30
  • 掲示板
新生児 水頭症の看護について

水頭症のあるベビーで、仰臥位の際には頭のしたにウレタンマットのような物を敷いて管理しています。個人的には水頭症で頭が張ってきている児の褥瘡予防かなと思ってます。腹臥位の際にしないのは、窒息のリスクがあるためと認識してます。先輩方に聞いてもなんでだろうねとはぐらかされ、教科書やネットで調べても載ってません。私の認識で合ってるのでしょうか?教...

2012/05/15
  • 掲示板
自律神経失調症

初めまして。現在私は二年目の看護師です。今年の八月上旬に自律神経失調症と診断され、休職しています。以前より、今の病院を辞めようかと考えていたので、これを機に他の病院へ転職しようかと思っています。ですが、このような神経症を患った場合次の就職する先の病院に知れたら、雇ってもらえない場合もあるでしょうか?よろしければ、お話聞かせて下さい

2013/08/24
  • 掲示板
感染症に関して有名な病院はどこですか?

感染症に興味があります。働きながらも、感染症についての勉強が続けられればいいなと思っています。質問が漠然としているかもしれませんが、都内で"感染症"について有名な病院はどういったところがありますか?色々な症例に出会えるのと、看護師教育が整っている病院で働きたいなと思っています。自分でもある程度調べましたが、色々なご意見を参考にしたいなと思...

2010/06/16
  • 掲示板
薬を増やすことや間違えた対応について

老人ホームに勤務していると、ターミナルケアの高齢者や重度の認知症の高齢者のケアをすることがあります。嘱託医からは、「認知症の薬は、まず1種類からスタートしましょう」「夜は眠れるように、弱い睡眠導入剤から開始しましょう」と話されます。「向精神薬を飲ませれば、誤嚥性肺炎のリスクや食欲低下、便秘、様々な副作用やリスクが現れてしまう。それくらい高...

2019/04/28
  • 掲示板
切ないやるせない

認知症で気胸で胸腔ドレーン入ってるおじいちゃんがいます穏やかなときと怒って暴れるときと差が激しいです特に夜間が機嫌悪くて訪室すると「あっちいけ」「うるさい」と叫びます今日はグーで殴られました自力で痰もだせないので時間みてサクションしてます抵抗があるので抑制することもあります痰はたくさんとれましたサーチもいいですでもなんか切ないですやるせな...

2011/06/07