- 掲示板
長文ですみません。「統合失調症で2級の手帳を持っている」と自身で話す新人さんのプリセプターになりました。3か月間のお試し期間を終えて療養病棟への配属です。30名弱の病棟で、3か月後に夜勤開始が目標です。精神疾患を持った方の配属は初めてです。ちょっと独特な考え方をする方だったので少し戸惑っています。上司や同僚に相談すると「それが病気」と言わ...
- 掲示板
今年の9月から新規オープンした施設で働いています。今までは療養病院で働いていました。施設で働いていて疑問なのは、感染症MRSAやESBLやc型肝炎がある利用者さんへの対応です。今、ESBLが尿から出ている利用者とc型肝炎がある利用者で経管栄養をしている方がいるのですが、経管栄養の消毒方法で悩んでいます。ESBLが尿から出ているとは言え感染...
- 掲示板
初日の段階で患者さんが「自分じゃ何も話すことできないし、勉強にならないから辞めな!」と頑なに拒否をされました。患者は認知症で怒りやすく家族間や他人とのトラブルが多い方です。その後も積極的に話をかけて仕事の話をして笑顔が見られるが「頭が重くなる」と言って会話を拒否されました。昼食前に食事の話をしても眠そうだったので体調を聞くと「寝つきが悪い...
- 掲示板
急性期病棟に勤める二年目看護師です。 私のいる病棟の特徴としては、緊急入院が多く、認知症のある高齢者はもちろんですが、精神疾患を持つ患者様も多く、重症度には差がありますが、不穏となるケースが多いです。急性期だけではなく、皆さん働いていると患者さんから暴言・暴力を受けたことがあるかと思うので質問があります。 一部はクレーマーなど悪質なものも...
- 掲示板
私は精神科に勤める看護師です。精神科と言っても、最近はどこの精神科も同じと思いますが高齢者が多く認知症の患者様が増えてきています。若い精神疾患の患者様や認知症の患者様でご家族が強く望まれた時CVラインを挿入する機会が増えてきています。しかし、精神科である当院は第一選択を大腿静脈からのアプローチと考えています、(鎖骨下は気胸に対する処置が出...
- 掲示板
先日の実習に行っていた時に起こったことなのですが、そこの病棟の指導者さんの言葉に今でも違和感があるのです。それは認知症で失認・失行が見られる患者さんの援助で陰部洗浄を行なっているときでした。スタッフの方に声をかけられた指導者さんは「あ~!これ終わってからそっち行くわ!ちょっと待ってて!」と大きな声で言っていました。私の援助が遅いということ...
- 掲示板
わたし自身が伝染性単核症にかかってしまいました。発熱が始まって1週間ほど経つのですが、昨日からお茶やプリンも喉を通らないほどの痛み(なんとか堪えて飲んだりしてます)が続いています。熱も38℃後半〜39.0を記録するまでに至りました。実習期間中であり入院は避けたいのですが、このような状態なら逆に入院したほうがいいのでしょうか…??そしてこの...
- 掲示板
スタッフの不足しているケアミックス病院で、働いています。元々、営利目的で経営している病院。スタッフにも、還元なく嫌なら辞めろ的です。療養病棟なのに、コスト削減のため、経管、バルーン挿入、マルメで取れない人は、即退院、食堂あるものの患者を出さず、院長に刺激を与えるためにも、出したい旨を、上司が伝えると、介護施設でないから、だめ。状態悪化、認...
- 掲示板
認知症療養型病棟に勤務しています。私の職場ではスタッフ同士であだ名で呼んだり患者様に対してもタメ口や幼児語で話したりしています。師長も皆と一緒になってまるで幼稚園や小学校みたいに馴れ合い、無駄なお喋りはかりしていてそばで聞いているとうんざりします。生活年齢は重ねても常識ある大人社会人として公私混同している成長のない人っているんですね。
- 掲示板
人が増えない&仕事続かない、元々少ない配置人数が減らされる、個人の負担が増える、みんな疲れてる、そして休む、残されたものの疲労がさらに増える、辞める人が出る、人が減る・・・最初に戻る。いつまでこの負のスパイラルは続くのか・・・。そして、さらに術後急性期病棟に徘徊する認知症患者の入院が増え、しかも家族の付き添いは認めない。これでどうやってイ...