- 掲示板
😲難治性の褥創があり、日中独居、寝たきり状態で認知症もあり、認知レベルもかなり低下しており話すこともできません。家族の希望もあり、ベットは使用しておらず畳の上に床ずれ防止マットレスを使用、頭部UPのため布団や座布団を入れ込み対応。NSが1日2回、食事介助と内服、リハビリ、褥創処置、口腔ケア、体交などしており、ヘルパーも一回入って食事介助し...
- 掲示板
毎日毎日寝たきり認知症の相手ばかり。もっと普通の人の相手をしたい。わけのわからない、理解できない患者たち。すぐ忘れる、忘れたことさえも忘れる。忘れるならまだマシか。奇声怒声、暴言暴力は日常茶飯事。オムツを替えるだけでも「助けて!殺される!」そしてつねられる。どれだけアザができたことか。家族も親族も入院以来顔も出さない。「帰ってきてもらって...
- 掲示板
実習で受け持ちの患者さんが神経フェリチン症の方なのですが、初めて聞いた病気で学校の図書の本にも載ってない疾患だった為、臨床で働いている方情報を教えていただけないでしょうか??😭😭ネットを見ても難しくてよくわかりません、😢
- 掲示板
この所呼吸器が離脱できぬまま転院して来る方が多く、高齢の方ばかり、認知症もある為自力でカニューレを抜いたりを繰り返し、やむなくご家族の許可を得て抑制や手袋を使用しています。なるべく目の届く範囲ではずしたりしますがやはりこの先離脱は難しい方もいます。ずっと抑制をしていくことも出来ません。患者様のストレスも大きくなります。皆さんの所ではどんな...
- 掲示板
看護師として一般病棟で働いています。一般病棟といっても、田舎の病院ですので、整形のオペ患・消化器のオペ患・循環器の患者・認知症・呼吸器の患者と、様々な患者様を看護しています。そこで、海外での看護も勉強してみたいと考えるようになりました。まずは、短期の研修に参加して、海外の看護現場を体験したいと考えました。安全で信頼のおける海外研修を扱って...
- 掲示板
保健師学校の過去の入試小論文で次のような出題がありました。「新オレンジプランの柱の一つとして介護者支援がある。認知症の人や家族の視点を重視して、貴方なら、どんな計画を立て、どう実践するか書きなさい。」この場合の、貴方ならというのは行政保健師の視点でしょうか?それとも一個人?でも一個人だと計画立てるにも実践するにもできることが限られますよね...
- 掲示板
現在、老年の実習中です。受け持ちさんは認知症があり、毎回【消えろ。帰れ。】とケアの時に言われ続け2Wが経ちました。指導者さんに受け止めて流すということを言われましたが、なかなか出来ず精神的にきついですが、なんとか頑張っています。指導者さんも他の看護師さん達もたくさん経験があるとカンファレンスで話していました。やっぱり忍耐力が必要なんだなと...
- 掲示板
今年新卒の看護師です。4月から認知症病棟に配属になったのですが今患者さんを受け持たせてもらえず病棟で浮いている存在です。受け持たせてもらえない理由としてアセスメントが出来ていないと言われ毎日レポート書いているのですが🆗貰えず今看護業務さえ出来ません。もうどうしたらいいか分からない状態です。ストレスで生理も止まり毎日仕事行くのが辛いです💦毎...
- 掲示板
認知症の母を老健に入所させて4年になります。いつも良く看て頂いているので、感謝をこめて、外出した時にお土産を差し上げておりました。ある日突然受け取らなくなり、事務に差し上げたら一度は受け取りましたが、郵送で返却してきました。患者様からの贈り物は受け取らないとはいっても、せっかくの気持ちを無駄にされ、冷めた介護を感じ取ってしまいました。皆さ...
- 掲示板
閉鎖病棟のみの精神科で働かれている方いらっしゃいますか?いままで見たことあるのが開放病棟と閉鎖病棟のあるところだったのですが、今回、閉鎖だけの職場だと聞き、働く上で実際にどう違ってくるのかなと少し不安です。重い認知症の方などもいらっしゃるので閉鎖病棟になっているのはわかるのですが・・・。他の病棟では回復期病棟もあるのに開放がないって頭の中...