1. トップ
  2. 検索結果
認知症の検索結果
  • 掲示板
看護師だからって

2年目の看護師です。こんな事書くなら辞めろと思う人もいるかと思いますが、書かせて頂きます。看護師だからって我慢しなければいけない事が多いと思うんです。セクハラとか殴られたり、暴言吐かれても、患者さんだから仕方ない。認知症があるから仕方ないってなり、終いには看護師の対応が悪いとなる事も…。もし、セクハラされたり殴られたり、暴言吐かれたのが医...

2020/03/17
  • 掲示板
歯磨きティッシュで口腔ケアをしている方にお聞きしま

介護施設から入院してくる患者さんの中に、歯磨きティッシュを持ってこられる人が増えています。そういう人は、歯ブラシはありません。でも、けっこう口のなかに汚れが見られます。歯磨きティッシュを使ってるなら大丈夫だろうって、指を口に入れたら噛まれたり…ふだん口腔ケアで歯磨きティッシュを使っていて、きれいになってたって実感ありますか?ネットの動画を...

2016/05/08
  • 掲示板
大腿部大転子部の腫脹の原因

デイサービスの高齢者の方で、大腿部大転子部の腫脹増強と圧痛、鼠蹊部痛を訴えられていました。しかし、座位姿勢も取れ、下肢の屈曲は可能で、内転、外転に対してはその時々によって痛みがありました。立位も可能な時もあるようです。軽度の認知症は、あるようです他の看護師の方は、ひねっただけだから、湿布対応でと言われました。大転子部の広範囲の腫脹で、骨折...

2017/12/22
  • 掲示板
要介護1の義母

 現在、週1回のデイサービスに行っていますが、認知症の症状が徐々に進行しているようで、最近ではかなり怒りっぽくなり被害妄想・物取られ妄想・物忘れ・幻覚などがあります。 主治医やケアマネさんとも相談し、家族の負担を軽減するためショートステイの利用を進められました。今まで2回利用しましたが本人が嫌がり、挙げ句のはての言葉が“この親不孝ものが‼...

2012/09/09
  • 掲示板
介護スタッフのフォロー

特養に勤める看護師です😊いままでは看護師として患者様に直接ケアをする事が主体だったのですが、特養に勤務してからは看護師からみた医師のような存在に立ち位置が替わりました😓介護は日々、認知症の方の介護ケアを行なって身心ともに疲れています😓自分自身も看護師として看護する中で同じような思いを感じてきました😓なんとか介護スタッフが働き易いようにサポ...

2013/11/16
  • 掲示板
Baカテのウロガード

認知症の治療病棟に勤務しています。担当の患者さんのことですが、前立腺がんにより自排尿が出来ず、Baカテ使用中です。日中はクランプし時間開放し、夜間のみ開放なんですが、カテに接続するウロガードは、毎晩同じものを使用してよいのでしょうか。それで良い場合は、ウロガードを使用しない日中は接続部を酒精綿で覆っておけばよいのでしょうか。また、ウロガー...

2010/10/31
  • 掲示板
辞められない…

はじめまして😃私は救急部で働く新人です。実家からは離れて仕事していますが、認知症の祖母の介護をしていた母がうつ病になり実家に帰ってきてほしいと泣きながら言われてしまいました。いつも強い母のそんな姿を見た私は、なんとかして支えたいと思い実家に帰りたいのでと退職を申し出ましたが受理されませんでした…母を説得し働けということでした。。勤務のこと...

2011/06/17
  • 掲示板
看護研究の文献レビューのまとめ方

初めまして!今認知症高齢者を介護する家族の介護負担に関する文献研究をやってます。はじめにがおわり、今結果を書くために原著論文を10本以上集め、文献リストを作り終え、これから文献レビューをしないといけないのですが、レビューに何をかいたらいいか、また何をまとめればよいかわかりません。先生には批判的にみるとか教えてもらったのですが、具体的にどう...

2012/07/12
  • 掲示板
線維筋痛症だけど仕事したいな

常に移動する痛みと不定愁訴から過労になり医療の現場を離れました。検査しても異常がなく専門外と言われ、北海道、道南の通える範囲内の病院で治療してもらえる所は有りませんでした。関東に引越し12件目でやっと線維筋痛症と判明、診断がつくまでに21年かかりました。保健師として沢山勉強して働いてきたのに保健病名になっていないこの病気の存在に気づけなか...

2010/05/29
  • 掲示板
低ナトリウム血症でなぜ痙攣が起こるの?

ふとした疑問なのですが、分かる方がいたら投稿お願いしますm(_ _)mけいれんについて調べると、けいれんの定義は急激に起きる筋肉の不随意の収縮のこととありました。また、けいれんの原因のひとつとして低ナトリウム血症が挙げられていました。神経の興奮の伝達系について調べると活動電位が神経終末に達すると末端部のカルシウムチャネルが開いて、カルシウ...

2013/04/26