- 掲示板
特養入所の母が、プラスティック手袋を異食して、入院!イレウスを起こした。84歳、認知症あり、車椅子・自走できどこでも行ってしまうから、と施設で言われ。GFで7個除去されたが、まだ胃内に塊有、イレウスも改善されず、どこで詰まっているかわからず。OPは、腎機能低下、CEA上昇あり適用外。遠い田舎の為、しょっちゅう行けず、妹の情報のみ。新聞にプ...
- 掲示板
今年、看護研究をすることになりました。事例研究なのですが、自分が何をしたいのか良く分かっていません。今の段階で考えていることは、認知症患者さんに対する食事援助はどうしたら良いのか?というテーマで研究したいとは思っています。しかし、どのように進めていいのかがいまいち分かりません。もっといいテーマや、結論が分かりやすいようなテーマ、別の切り口...
- 掲示板
過去問への質問本文:「胆石で胆嚢摘出術後2日の78歳の女性。認知症はなかったが、昨夜から面会に来た家族の声かけに反応が鈍かったり、突然興奮して起き上がるなどの行動がみられる。対応で適切なのはどれか。2つ選べ。」ドレーン類を直接目にふれないように管理するというのが解答の1つだったのですが、目にふれなかったら患者さんが誤ってドレーン類を踏んで...
- 掲示板
認知症療養病棟で患者総数50名。2交代にて勤務していますが、近年、申し送り廃止や短縮化が進むなか私の病院では申し送りが継続されています。療養病棟なので比較的に病棟内の動きは少ない方なのですが、申し送りが苦手です。。。自分なりになぜ苦手なのか考えてみましたが、1.自分の頭の中で整理ができていない。2.話す内容の流れが整理できていない。等が理...
- 掲示板
職場で、ふと患者さんの言葉で癒される瞬間や面白ろおかしなエピソードはありませんか?。 認知症の患者さんが入れ歯を作りに、歯医者(院内)で型合わせをした際に、患者の言葉に一人で爆笑してしまいました😌😃😊。歯科医師が患者に義歯を口の中にあわせて、「どうですか?」と言ったところ…。その患者からでてきた言葉は…、歯科医師を見つめながら真顔で……...
- 掲示板
急性期病院です。 抑制を使用すると余計興奮する、鎮静や睡眠薬使用で転倒リスクが高まる…ドレーンや点滴類もなく抑制の必要性は無いようなリハビリ目的の方々です。わたしは、なるべくそういう患者さんに適した対応や環境づくりでがんばります。しかし同時に不穏、徘徊されるとこちらの身体は一つしかないため、対応しきれない。患者さんの意思や行動を尊重しつつ...
- 掲示板
私は、認知症高齢者介護に約五年間携わった後介護の専門性って何なんだろ?ケアって何なんだろ?ヒトの身体ってどうなっているのだろう?などと、ほんとに様々な事を考えた末、二度目の大学生生活を看護大学で送っています。で、大学を選んだせいなのか、社会人入学も少ないため介護職出身の看護学生に出会う機会がまずありません。もし介護職出身の方がいらしたら、...
- 掲示板
与薬カートを やっと購入できるようになりました。内科病棟で 40名くらいの患者様の薬を 看護師管理にしています。ICUレベルの患者様や 高齢者・軽い認知症・糖尿病教育入院の方などさまざま 混合病棟です。現在 カートを利用されている方で 利点・欠点あれば教えていただきたく 投稿いたしました。ちなみに 現在は 朝・昼の内服薬は 日勤の担当部...
- 掲示板
ここの掲示板読んでると看護師って 仕事も 看護師やってる人間も 最悪😲みたいな事が 書かれてる多いです。そんな 私も 確かに💦と納得する事も 多々あります。それでも 働かなくては生きていけません☝ さてさて たまには 前向きに 看護師って職業のいいところを 文字にしてみませんか?小さい事で👌です。まずは 私から 認知症で耳の遠いと送りのあ...
- 掲示板
認知症の利用者様で、ナースコールを頻回に、鳴らされる方がいます。その際、ピッチで対応しますが、何回も同じことをいうからと言って部屋に訪室しないのは、どう思いますか?そのあとも、ワン切りして放置してるスタッフがいます。あたしは、ナースコール鳴らすのには、何かしらの理由があると思うので、その原因を追及しないと、解決には、至らないと思います。そ...