- 掲示板
以前に認知症対応力向上研修会に参加して受講修了書をもっているのですが履歴書に書ける内容の研修なのでしょうか?
- 掲示板
認知症の患者様の対応に困っています。自分が働いている病棟に認知症が進行してきた患者様がいます。そして最近頻繁に「帰りたい、お願い」と繰り返し叫ぶようになってきました。しかし、その患者様の状態からは退院も外泊・外出も難しい。本人にそのことを繰り返し説明しても理解していただけないので、気分転換にと車椅子で散歩に連れて行っても訴えは変わらず。家...
- 掲示板
私は現在認知症病棟に勤務しています月1回5回シリーズで家族会を開催していますが、参加者が夫・妻・嫁と比較的年齢の高い方の参加が多くもっと若い世代にも認知症を理解してもらいたいと思っています、何かよい方法はありませんか、教えてください
- 掲示板
社会人経験を経て今年から新卒で看護師として働いてます!以前より業務も少しこなせるようになったのですが、自分の患者さんへの対応が十分できず情けなさでいっぱいです😖💧私の病棟は認知症治療病棟と精神疾患が絡んでます。今日夜勤してて不眠・不穏で頻回に寝れませんと訴える患者さんがいて、私の腕を掴み続けました。それに対して話を傾聴して、「寝れないなら...
- 掲示板
海外の日本人向け高齢者住宅で働いています。現地人介護士によるケア付きです。今のところ認知症の住人さんはいませんが、認知症の家族を受け入れて欲しい、という問い合わせはよくあります。これまでは入居まで至らずに来ていました。でも、今後、認知症ケアは絶対に避けて通れないと思うし、施設として受け入れるかどうかの方針も決めておかないといけません。そ...
- 掲示板
はじめまして☀ただいま精神看護実習中の看護大3年生です。タイトルの通り、高齢者で統合失調症+認知症の患者さんに立てられるEPは何が考えられますか😣?#セルフケア不足シンドローム#気分転換活動不足 この2つです😢😢よろしくお願いします。
- 掲示板
高齢者が地域に多く、認知症をもって入院される患者さんやせん妄状態になってしまう患者さんが多い病棟です。そんな患者さんの日中活動を促すため、認知症の悪化予防になればと、普段の時間にもてる趣味的活動として風景や動物の写真集を見てもらったりしてました。塗り絵とかも。でもあまり関心を示されないことが多いように思われます。視覚刺激による一人遊び以外...
- 掲示板
職場で、認知症ケア加算をとるようになったのですが、日常生活自立度の判断に迷うことがあります。寝たきりの方で、ADL全介助、特に訴えもないがケアを拒否するなど、いわゆる問題行動もないという方に対しては、日常生活自立度をどう判断すればいいのか迷います。人によって、判断が違い、加算をとるかとらないか難しいです。いろいろ、調べてみましたが、認知症...
- 掲示板
現在、回復期病棟に実習に行ってます。受持Ptさんは左下肢骨折で自宅退院に向けてリハビリをされています。固定具も外れ意欲もあるし順調に回復しています。日常生活動作は見守りでほぼ介入せずに行えているので、退院指導を目標にしたいと考えてます。高血圧症についての指導や自宅でまた転倒しないための指導、薬の管理方法や認知症の進行を遅らせるために出来る...
- 掲示板
はじめに様々な考え方があるので、全て私の考えが正しいとは思っていません。が、絶句してしまった考え方の人に出会ったので、みなさんのご意見をお聞かせください。私の職場では現在、介護士さんを募集しており、先日見学と面接を兼ねて、他の施設で経験のある介護士の方が来た時のことです。私の職場では、私たちなら「誰が入ったかわからないお風呂、汚いお風呂に...