1. トップ
  2. 検索結果
認知症の検索結果
  • 掲示板
ドレーンの管理について

循環器・心臓血管外科で3年目を迎えようとしているのですが、夜勤明けにミスをしてしまいました。術後の患者様で胸クウドレーンが入っていたのですが、軽度の認知症がありベッドリモコンでベッドを高く上げて朝方にドレーンが抜けているのを心外回診でDrが見つけてお叱りをもらっちゃいました。ドレーンの観察でフルクテーション・エアリークの有無を観察すること...

2011/03/23
  • 掲示板
大腿骨側方脱臼について

大腿骨頸部骨折で人工骨頭のope後の患者さんですが、転んではいないようなのですが内旋が見られレントゲンで側方脱臼と言われました。Drからは珍しい脱臼だと言われました。その患者さんは高齢で認知症がないとは言えませんが、内旋が見つかった日ご本人から気になる事を聞きました。夜勤の看護師が夜間不穏で多動だったその患者さんに怒って、ベットから車椅子...

2015/11/01
  • 掲示板
脳腫瘍の感情失禁。

母が脳腫瘍で、30日間の放射線治療を終え自宅療養中です。最近昼夜問わず急に泣き叫び癇癪を起こしたようになる事が多くなりました。病気の影響や放射線治療の副作用として感情失禁や認知症症状が出るのは分かってはいましたが、私のイメージしていた感情失禁(怒ったりメソメソ泣いたり)とは違っていて対応に困っています。急に叫び出してサイレンのようです。失...

2014/09/02
  • 掲示板
夜勤2交代制ってどうですか?

こんばんわ初めて投稿します。私は脳神経外科病院の急性期病棟の師長をしています現在3交代制なのですが、時間に関係ない入院や急変、緊急手術、おまけに認知症や不穏患者の対応・・・。34床に対して看護師2名、看護助手1名、遅出(12:30~21:30)で夜勤を行っています。看護部長は脳外科の経験のない外部の方で「3交代より2交代のほうがずっと楽よ...

2012/07/19
  • 掲示板
夜勤免除

妊娠18週になります。私が勤めている所は介護保険の病院で看護師といってもおむつ交換など日常生活の援助が主な仕事です。看護師1人にヘルパーさん2人での夜勤です。まだお腹も目立たないですが、とにかくしんどいです。特にトラブルなく経過してるので経済的にも夜勤はできるだけやろうと最近まで思っていましたが…どうしたもんかと悩んでます。 認知症の方が...

2012/09/07
  • 掲示板
2交代勤務の病棟 休憩とれていますか?

今年から久々に病棟に再就職して、田舎の一般病院で働いています。昔、夜勤していた頃は、3交代制でしたが、今は2交代で17時から9時半まで(終わらないので1時間は残って記録に追われますけど)の勤務です。血圧が下がりモニター管理している患者や、頻回に吸痰しないと痰でウガイしているような患者や、認知症患者でわけの分からないコールを夜中もしてくる患...

2013/08/05
  • 掲示板
老健って介護士のが上?

私は25年認知症の病院に務めましたが心身共に疲れ半年前に退職しました。現在は老健で、働いてますが夜勤は他のフロアーも見なきゃダメなのでわからない事は介護士に聞きますが指差しで言われます。内心 カチーンですが あ、あそこねってその時は言います。それに夜勤中他のフロアーでミスして主任、介護部長に注意をされそれはミスした私がいけないのて分...

2016/02/20
  • 掲示板
どうしても気になる…

3年目の脳外科病棟勤務の看護師です職場で主に患者様への対応について嫌悪感が強く、広くは同僚の業務姿勢にモチベーションが削られており転職も検討している中、(もしかしたらどこも同じかも、)という不安もあり投稿した次第です皆様の職場ではどうでしょうか…?お聞かせ頂ければ幸いです◯患者様にタメ口、上から目線、クレーム多◯ナースコールを取らず助手、...

2018/06/05
  • 掲示板
バイアスピリンの内服方法について

認知症のある患者さまで、バイアスピリンの内服を嫌がる方がいます。日によってスムーズに飲んでくださる時もあるのですが、他の薬と一緒に飲んでも、バイアスピリンのコーティングが舌に合わないのか、それだけペッとだしてしまいます。一番大事な薬なのに、、、。胃に負担がかかるから腸で溶けるようなコーティングになっているそうですが、どうしても出してしまう...

2012/09/23
  • 掲示板
抑制について

自己抜去リスクのある患者について。昨日も点滴抜く行為やBaチューブ引っ張る行為がありました。中々寝付かず、夜中は覚醒していました。次の日、私が夜勤の時、ベッドに寝てもらいましたが、起きだしたり、ばチューブ引張たり、点滴抜く行為がありました。そのため、ミトンをして抑制紐を使用しました。そうすることで危険行動はなく入眠しました。夜勤の交代の時...

2016/08/10