1. トップ
  2. 検索結果
認知症の検索結果
  • 掲示板
甲状腺機能亢進

甲状腺機能亢進症の検査値でみられるのは?という問題で高カルシウム血症とあったのですが甲状腺亢進症で、カルシウム値が高く なるしくみがよくわかりません。カルシトニンは血中カルシウムを下げ て、骨をつくるのですよね。ネットをみると 骨から溶け出すやフィードバックなど書いてありますが どれが正しいのでしょうか?

2015/01/16
  • 掲示板
感染症を持っていない患者からの粘膜曝露について

4日前、浣腸を行う際に患者が暴れ、一度肛門に入った浣腸が抜けてしまいました。抜けてしまった反動で浣腸の内容液が飛び、目に入ってしまいました。途中でその場を離れることができず、利用者さんが落ち着くまで5分ほど経ってから目を軽く洗いました。直後は浣腸の液だしと軽く考えていたため特に報告はしていなかったのですが、一度家に帰ってから不安になり、昨...

2017/10/22
  • 掲示板
バカなだけかもしれませんが…

何言ってんだコイツとか教科書見ろよとか思われるかもですが調べてもよくわからないので(バカなだけですが)教えてくれる人がいたら助かります。例えば、肝硬変と肝硬変症とか門脈圧亢進と門脈圧亢進症などで『症』がつくのとつかないのではどのように(何が)違うのでしょうか?😢

2011/03/24
  • 掲示板
食事介助の優先順位

現在、食事介助の必要な患者が多く、夜勤のときには看護師一人当たり三人以上食事介助をしなければいけないこともあります。そんなときにAさん:誤嚥性肺炎、嚥下機能に問題あり、認知機能低下あり、食事のスピードがゆっくり、食事に対しての意欲低く毎回半量程度の摂取Bさん:LK、嚥下機能問題なし、認知機能低下軽度あり、食事のスピードはゆっくり、毎回ほぼ...

2015/01/26
  • 掲示板
異食

とある精神科だったか、入院患者さんがプラスティック手袋を10個くらい異食してイレウスを起こし手術した。という新聞記事がでていました。そんな、プラ手袋なんて食べられるのかしらと、他人事と思っていました。が、しかし、私の母、秋田の特養に入所中。認知症、大腿骨骨折後車いす生活、自走できどこへでも行ってしまうらしい。ある日嘔吐で病院受診ー入院とな...

2009/03/26
  • 掲示板
泣きたいです。

あるナースの態度に困っています。彼女は、仕事がまったくできないのに、私に対する行動がきつく当たります。介護病棟で、重度の認知症、寝たきりで意思表示ができない患者ばかりです。彼女は、そういう患者に対し、無言で処置したり、怒鳴り散らしています。彼女いわく「こっちの都合で、対応できる。患者は、訴えもないから、楽。観察もしなくてもいい。」と。私が...

2012/08/26
  • 掲示板
精神科から特養へ転職希望

神科7年目の男性准看護師です。もともと老年看護に興味があり、時間がある時には勉強をしていました。このまま精神科で勤務をしていても自分の為にならないと感じ、思いきって転職を決意しました。老年看護・技術はもとい、高齢者疾患や認知症の勉強をしています。精神科での看護技術は採血注射点滴、導尿・経鼻経管栄養の管理ですが施行したことのないものは動画を...

2016/12/27
  • 掲示板
血圧上昇時の対応・・・の謎(@_@;)

現在、とある老人病院で働いています。殆どの患者が認知症・寝たきり状態の救命後、自宅に帰ることの出来ない人たちの集まる所です。ここに来てどうしても解けない疑問が?!『○○さんは血圧が高いのでベッドアップして様子をみています』という申し送り。にゃ?血圧低い時に下肢挙上は常識だけど、血圧高いと頭を上げるって聞いたことない~(ーー;)私の今までの...

2009/05/24
  • 掲示板
福祉施設の看護職って?

最近勤め始めた認知症ケア施設の併設クリニックでパートをしていましたが突然解雇されてしまいました。理由は私のやっている看護がウチの理念に合わないからということでした。私自身はケアワーカーさんのケアに何か言ったこともなく,むしろ吸引や在宅酸素療法などの高度医療ケアについて相談に乗っていたつもりでしたが,一部のワーカーさんや古くからいる看護師が...

2008/07/28
  • 掲示板
目標達成

皆さんは仕事で目標ありますか?私は外来で働いていますが、とにかく針仕事が苦手だったので、採血成功率を98%にすることが目標でした。週に約80~100件の採血をできるので、一年前から統計をとることにしました。最初は血管を目視できない場合にはすぐに先輩と交代してましたが、少しずつできるようになり、今月に入って一気に成功率が上がって目標達成しま...

2019/10/11