- 掲示板
みなさん初めまして。私は医療安全管理をしています。この度、嚥下評価のアセスメントシートを作成しようと検討中です。水含みテストやフードテストなどありますが、できればその前段階の話しで問診で誤嚥のリスクが高いということが分かり、そこからDrや専門(ST)の方へ依頼を出来るような形で進めていけたらと思っているのですが、なかなか文献などの情報が見...
- 掲示板
関節リウマチで、なぜ間質性肺炎になるのかの、機序が分かりません😢教えて頂けたら嬉しいです😌ヨロシクお願いします😌
- 掲示板
皆様日々の業務お疲れ様です。 当院では…(精神科) 薬のセットをリーダークラスのナースが行っています 以前の病院では薬剤師がやってました 私もやっていますが… とにかく薬のミスが多いんです セットミスも多く 昨日発覚したのは 降圧剤がついてなく 一週間飲めていなかった Wチェック トリプルチェックまでしているんです 意識の問題と言...
- 掲示板
開放創部を強酸性水で洗浄しています。友人の施設では、強酸性水で、挿管下の口腔ケアーに使用しているそうです。強酸性水は殺菌効果もあるようですが、口腔ケアーで使用している病院はありますか?それと私の施設では、強酸性水作成後2日以内で使用、友人の病院は作成日など強酸性水の使用期限など記載がなくボトルで置かれているみたいです。(曖昧な情報ですが)...
- 掲示板
初めまして、4月から働きはじめた新人ナースです。本日オペ1の患者さんの離床を行い、その後バルーン抜去、全身清拭を実施予定でした。清拭の際、患者さんのご家族がいらっしゃったため、ご家族にお手伝いをお願いしてわたしはその場を離れました。数分後にお母様から『血がすごく出てきてしまって…。』とお声がかかりました。訪室すると、ルートが抜けて流血して...
- 掲示板
20年くらい前に、大学病院の付属の看護学校を卒業しました。寿退社を経て10数年のブランクの後、復帰しました。長いブランクからさすがに大学病院には戻れず、40床ほどの小さな病院での病棟勤務や500床ほどの総合病院の外来勤務、そして今は小さな町の80床そこそこの小さな病院に勤務しています。大学病院では、経管栄養を必要とするような慢性期の患者様...
- 掲示板
過去問への質問本文:「85歳の女性。6年前にアルツハイマー型認知症と診断され、自宅で生活していた。呼吸器疾患の既往はない。4日前から発熱し肺炎と診断され入院した。入院時の所見で最も可能性が高いのはどれか。」断続的副雑音なのですが(水泡音)とされていましたが肺炎は稔髪音ではないのですか?✨
- 掲示板
夜勤明けで経腸から懸濁して薬を投与する患者さんを誤認してしまい、誤投与してしまいました。同じワゴンに経腸からいく薬剤を並べ、その前の患者まで指差し呼称して確認していたのにその時だけそれをせずに間違えてしまいました。きちんと確認しなかったのが最大の原因でしたが、仮眠もあまりできず眠気で頭がボーッとしてたのもあったのかなと思いました。あとは勤...
- 掲示板
こんにちは。菌血症について質問です。菌血症の原因は様々だと思いますが、肺炎が原因で菌血症になる可能性は(どれくらい)ありますでしょうか?また、菌血症が原因で、脳幹出血などの脳内出血が起こる可能性はありますでしょうか?よろしくお願い致します。
- 掲示板
皮膚疾患に詳しい方、教えていただけませんか?皮膚科の疾患に、尋常性魚麟癬、尋常性白癬などという病名が良く見られますが、この尋常性とは何を意味し、どのような区別で使われているのでしょうか?尋常という言葉を調べてもしっくりせず、心に引っかかってしまいました。つまらないことですみませんが、宜しくお願いします。