1. トップ
  2. 検索結果
誤嚥性肺炎の検索結果
  • 掲示板
点滴を破棄する同僚…どう接していけば

現在、有料老人ホームで働いてます。私ともう1人の看護師2人体制で勤務してるのですが、もう1人の看護師が本当にとんでもない人で困っています誤嚥性肺炎を繰り返して絶食中の方に毎日点滴をしてるんですが、もう1人の看護師が、入らなかった点滴を勝手に破棄してるみたいなんです。正直るい痩もあり血管も細くすぐに潰れ、毎日血管探すのに苦労する様な方なので...

2015/12/27
  • 掲示板
糖尿病性足病変

糖尿病性足病変に関する分かりやすい本、サイトがあれば教えて下さい✨治療、看護(観察項目、処置等

2013/03/09
  • 掲示板
心原性塞栓症

心原性塞栓症の看護がわかりません。普通の脳梗塞とかいてある看護と同じでしょうか?また心原性塞栓症にも急性期と慢性期があるのでしょうか?どこからが急性期、どこからが慢性期なのか教えてください。

2013/12/23
  • 掲示板
看護計画について

看護上の問題点を挙げるのに必ずといっていいほど病名。実際の患者にどんな症状があり何が苦痛なのか・・・一切明記されていません。もちろん病名が肺炎ならば、問題点は肺炎。患者目標は肺炎が治る・・・いったい実際肺炎を治すってどうやるの???っていいたくなるよーーーーーー。

2007/04/20
  • 掲示板
過敏性腸症候群、緊張性頭痛

こんばんは。私は今看護大3年生で、実習を控え事例展開の課題に終われています。 私はストレスには強いと思ってきましたが、去年の実習の時から、ストレスや疲れが身体症状であらわれるようになってきました。去年の実習のときは、実習期間の後半からひどい緊張性頭痛になりました。実習期間終了後に病院にいきました。最近は、病院にはいっていませんが、課題が重...

2015/05/24
  • 掲示板
ウイルス性胃腸炎

ウイルス性胃腸炎にかかり3日間休んでいます。医師から診断書をもらい3日間出禁と言われました。明日、日勤なんですが下痢が治りません。下痢が治らなくても仕事に行ってもいいもんなのでしょうか💧?

2011/06/25
  • 掲示板
肺炎で入院中の4才児の退院に向けての関わり方について

看護学生で今小児実習に行っています。今回受け持たさせて頂いた子が肺炎で入院治療を行ってる子です。まだ湿性の咳が残ってたので、看護問題として非効果的気道浄化で排痰の促しを行おうと思ってました。ですが今日のお昼に点滴が抜去された為、指導者の方に退院に向けて関わって行ってと言われました。退院に向けて感染予防について関わって行った方がいいのでしょ...

2011/12/20
  • 掲示板
看護の専門性について

私は看護師で「排尿機能検査士」という、日本泌尿器科学会・日本排尿機能学会が認定している資格を持っています。排尿に関する知識を持ち、検査実施、患者指導、技術を他のスタッフへ伝達することなどを行ってきました。しかし先日、看護部の方針で、排尿機能検査や指導には関係の無い部署への配属を言い渡されました。自身の時間をさき、専門性を高めようと泌尿器科...

2010/03/31
  • 掲示板
肺癌?に肺炎・腸炎を併発した高齢透析患者

少し前に、81歳で肺癌手術?で投稿しました。あれから、大学病院でPET検査していただきました。肺と腎臓が光っているそうです。でも気管支鏡で組織とらないと、確定診断できないと云われてました。1週間前に、呼吸困難となり救急車で搬送され入院になりました。一時は血圧が70/30mmhgまで低下し、意識も朦朧状態でした。38.0度以上の発熱続き、肺...

2017/03/29
  • 掲示板
腹膜播種と癌性腹膜炎

文献で腹膜播種と癌性腹膜炎について調べました。腹膜播種とは癌細胞が腹膜にバラバラに散らばった状態癌性腹膜炎は腹膜播種によって腹水などの症状をきたしている状態とありました。ですが病棟で、腹膜播種という診断であるのにも関わらず腹水でお腹がパンパンに張っている人がいらっしゃいます。腹膜播種と癌性腹膜炎について詳しく教えていただけないでしょうか?

2016/12/18