- 掲示板
この間夜勤中に患者さんが亡くなりました。嘔吐物を誤嚥して窒息したのが原因です。ぐったりしてる所を夜勤の巡回中に見つけ、意識、呼吸、脈を確認してCPRを行いました。その際、患者さんはマットレス上におられ、体重が重く動かせなかったためマットレス上でそのまま行いました。マットレスが沈むため、あまり意味がないのではないかと考えながらも手を止めては...
- 掲示板
出産前に5年程大学病院病棟勤務をしていました。子供の学校行事の関係で、シフトが融通利くよう4月から個人の病院の病棟&外来兼用のパートを始めました。しかし、入院患者さまの身辺介護はほぼヘルパーさんに任せっきり。お昼の予薬すらヘルパーさんが行っていたり、誤嚥のリスクがあるのにギャッジアップ無しで臥床状態で補助食を介助等。カンファレンスやカーデ...
- 掲示板
新人看護師のものです。今年4月から大学病院で勤務しているのですが、自分ができなさすぎて辛いです。わたしの病院は日勤は先輩と2人で回るのですが、夜勤は1人で回っています。夜勤の最初の何回かは、先輩がフォローについてくれています。わたしは、2回目の夜勤で患者さんを誤嚥させてしまうというインシデントを起こしてしまい、3回目の夜勤では他の患者さん...
- 掲示板
管理って難しいですよね。私のいる病院では、癌性疼痛の認定看護師がいなく、いつも日々これで良いのかと自問自答の毎日です。そこで質問なのですが、全身リンパ節にも転移がある患者さんで、コントロールがうまくいかず、塩酸モルヒネとケタラールの持続注入をしています。30分から1時間おきに痛みを訴えるのですが、レスキューも大して効果がなく・・。その為、...
- 掲示板
抗がん剤により免疫力が低下している患者さんなのですが、歩行も可能で清拭も一人でやってしまう方です✨体力消耗の予防としてベッドで足を動かしていたりしているため、「廊下を歩くだけでも良い運動ですよ。」と話したところ、「感染が心配だからあまり歩きたくない。」とおっしゃりました。やはり廊下に出るだけで感染の可能性は高まるのでしょうか?
- 掲示板
連休初日に職場から電話が入り、気が滅入りました。緊急性のないことをわざわざ休日に連絡することは普通ですか?休んだ気がしません⤵😭
- 掲示板
すいません…専門分野外なもので質問させて下さい。本日献血に行ったら肝機能の値が高く、献血を断られてしまいました💧前回は60程度で今回は200オーバーでした⤵脂肪肝か、ウイルス性肝炎か、などと考えましたが、肝機能を悪化させる様なリスクが思い当たりません。ただ医療者ですので、B型肝炎患者と接触する機会はそれなりにあります。そこで質問です。B型...
- 掲示板
以前循環器で働いていたのですが、発作性心房細動について質問です発作性心房細動が発症するとき、つまり同調律からafに移行するときは必ず頻脈になるのでしょうか?それとも脈は速くならず、リズム不正だけが起こるパターンもありますか?イメージ的には必ず頻脈になっているような気がするのですがそうじゃないパターンもあったような覚えもありますもしかしたら...
- 掲示板
勉強をしていて疑問に思ったのですが、潰瘍性大腸炎では低残渣、高カロリー、高蛋白食とするとあるのですが、高蛋白にする理由は何なんでしょうか?びらん、潰瘍部分から出血し、アルブミンが多く排出されてしまうため、それを補う目的で高蛋白としているのでしょうか?💦調べても、イマイチはっきりしないので教えていただけると助かります><よろしくお願い致しま...
- 掲示板
今必要性出してる看護学生です。2時間程前から頑張ってますがまだ1個目が終わりません。自分の頭の悪さと観察能力のなさと手際の悪さと文章能力のなさがよく分かりすぎて思わず苦笑いです。教科書とパソコンとメモ帳広げていろいろ調べてるんですが、根拠がズレていたりいろんなことが混ざって頭が混乱します。でも努力あるのみ。ですよね。