1. トップ
  2. 検索結果
誤嚥性肺炎の検索結果
  • 掲示板
教えてください‼︎特養のナース

愚痴ですが皆さんの職場はどうですか??特養ナースは基本的に喀痰吸引は積極的に行わないでしょうか?痰がらみが酷くても、そのまま口から食事を摂る事を大切に…と称し食べさせます(状況により介護、看護師が介助してます)むせ込み→誤嚥性肺炎。摘便は入浴前に機械浴ストレッチャーの上で行います(浴室と脱衣所、廊下まで💩の臭いが酷いです)。利用者さんの話...

2023/06/29
  • 掲示板
質問です

肺炎の患者さんで、誤嚥で食後に痰が増加するとあるんですがそのメカニズムはなにか教えてほしいです!

2015/05/31
  • 掲示板
誤嚥は、ナースのせい?

夜勤明けの朝、 肺がん、脳に転移で末期の患者様、朝の食事介助したら、咽頭ゴロ音出現、SpO2低下。60~99%と、不安定。意識レベルは、しっかりしていて、手指冷感あり。今までにも食事介助にたずさわることあり。(その時は何もなし)ペースト食摂取中。SpO2上昇せず、O2MAX10リットル、リザーバーマスクにて。Sp02、91から89%普段は...

2015/12/20
  • 掲示板
PEGからの栄養について

初めて投稿します。今脳神経外科に勤務しています。意識障害のある患者さんにPEGをつくり、エンシュアを入れていますが、何年か前に逆流による誤嚥性肺炎を防ぐために栄養を寒天のように固めて注入したりする方法を文献で読んだような気がするのですが、情報のある方教えていただけますか?また肺炎を起こさないよう注意したり工夫していることがあったら教えてく...

2009/03/17
  • 掲示板
肺炎の分類

質問です。「肺炎の分類」って→院内肺炎 市中肺炎それとも→細菌性肺炎 非定型肺炎 間質性肺炎で分けるのですか??お願いしますm(__)m

2011/03/03
  • 掲示板
何科に行ったらいいでしょうか?

個人的な質問で申し訳ありません。私の祖母の事なのですが最近、食事中にむせるようになりました。嚥下機能が低下しているのかなぁと思ってしまいます。誤嚥性肺炎になっても嫌なので、病院で検査を受けさせようかなと思っているのですが何科に行けばよいのでしょうか?

2012/01/07
  • 掲示板
認知症 指しゃぶり

重度認知症患者さんで指しゃぶりがはげしく、嚥下障害もあり、指しゃぶりにより唾液の分泌が亢進し、窒息や誤嚥性肺炎のリスクが高くなっています。体位の工夫、口腔ケア指しゃぶりの原因などなどそれらの予防策は行っているのですが 指しゃぶりそのものに対する予防策また対処についてよきアドバイスをよろしくおねがいします。💦 

2011/05/16
  • 掲示板
特養のナース業務

教えてください。特養のナースは高齢者の痰がらみが酷い時、サクションはしないものですか??私の職場ナースはゴロゴロゼロゼロしていてもサクションしません。看取り前提だからでしょうか?ステートも使いません。その状況で食事介助を普通にします。そして発熱→肺炎になり衰弱します。これが普通のナース業務でしょうか??バタバタと誤嚥性肺炎疑いで亡くなりま...

2023/06/28
  • 掲示板
非効果的気道浄化 教えてください。

脳幹出血で入院しその後誤嚥性肺炎になってしまった患者を受け持ちました。痰の貯留が多く、咳嗽はあるものの効果ない感じなので、看護診断として非効果的気道浄化をあげました。今日stに聞いたところ「ベットをギャッジアップしてたくさんコミュニケーションとってくれれば排痰は促されるよ」と言われました。しかし、そのメカニズムがわからないので教えてくださ...

2024/09/05
  • 掲示板
患者さんにどう説明すれば…?

実習で、脳梗塞の85歳の女性患者さんの担当となりました。右肩麻痺と嚥下傷害があり誤嚥性肺炎を併発したため、私の実習担当看護師の方から、『経口摂取を中止し、経鼻経管栄養に変更します。本人にどう説明しますか?』と言われました。どのように説明すればいいんでしょうか。どうか、ご助言お願いします。

2010/11/08