1. トップ
  2. 検索結果
誤嚥性肺炎の検索結果
  • 掲示板
障害のあるこどもをもったシングルナース

双子のこどもをもつシングルマザーです。健康な息子ともう一人は経管栄養 寝たきり全介助の障害児娘です。今年度から二人とも小学生。 当然ながら娘は支援学校なので、30kmほど離れた学校に連れていきます。自宅と職場 支援学校は三角形のように位置しています。 支援学校は職場とは離れているので、児童デイサービスを利用しながら通わせています。 早速...

2016/04/16
  • 掲示板
有料老人ホームでの看護師の誤嚥対応について

私は、4カ月前に病院勤務から初めて有料老人ホームへ転職しました。有料老人ホームでは医師の常駐もなく、医療機器も病院とは違い不十分な環境下で働いています。先日、お正月レクでお餅つきがありオヤツの時間にお餅の提供があったのですが、糖尿で嚥下の悪いお客様に対して、介護スタッフが可哀想だからとお餅を提供してしまい、そのお客様は誤嚥してお餅を詰まら...

2020/01/08
  • 掲示板
漏れる流えんをどうしたらいいですか?

気管カニューレを挿入している患者さんなのですが、最近飴やジュースを飲むようになりました。そのため、流えんが増量しました。しかも、もともと嚥下が上手ではなかったので、誤嚥性肺炎から気管切開をするほどになった患者さんなのです。増量した流えんを自分で飲み込むことができないため、気管カニューレのわきからどんどん漏れてくるんです。胸や背中にまで垂れ...

2011/04/30
  • 掲示板
誤薬

新人ナースです。誤薬について質問です。絶対にあってはならない誤薬ですが、先日、友人の病院で起きました。患者様は、昏睡状態が1日続き、今は意識レベルも正常だそうです。今回は、大事にはいたりませんでしたがもし、死亡されたり重い後遺症が残ってしまったら投与した看護師や病院は、どのような責任を取る事になるのですか?教えて下さい。

2012/03/13
  • 掲示板
環境整備について教えて又、情報が有れば

精神科療養病棟で勤務していますが、田舎の所も有り職員スタッフでバケツ.雑巾.水ぶきモップ.掃除機使用しています。以前は、ラバラック液使用してましたが、効果ない・耐性反応を心配して、今は水道水のまま使用しています。病棟は、何処もでしょうが高齢者多数おられ季節がらか上気道炎・誤嚥性肺炎等の症状の有る患者おられます。今述べた文章で薬剤使用しない...

2012/04/20
  • 掲示板
報告のタイミングについて

患者さんの発熱時の対応についてみなさんのご意見を伺いたいです。整形外科疾患オペ後13日目の患者様3日前に39℃台の発熱あり湿性咳嗽もあるため恐らく誤嚥性肺炎その日のみスルバシリンの抗生剤投与その後は微熱で経過昨日18時再び発熱MAX38.4℃解熱剤とクーリングを行い23時には37.4℃まで解熱夜勤メンバーとも相談し経過観察し朝ドクターへ報...

2018/05/21
  • 掲示板
肺炎について

SAHの患者さんで肺炎を合併した症例で、高熱が持続していたため脳の代謝のことを考えブランケットを使用して解熱しようと実施しました。しかし、ある看護師に肺炎の患者は、肺を冷やしたらいけないといわれはずす事になりました。 今までそんなこと聞いた事ないのですが、どうなのでしょう。CDCガイドラインには記載されていないのですが・・・。文献などあ...

2008/05/05
  • 掲示板
肺炎リスクシート

肺炎の予防に対する看護の統一を図る目的で、まず肺炎リスクシートみたいなものを作成しようと考えているのですが・・・何か参考になるものはないでしょうか。また、効果的な肺理学療法など教えてください。

2007/07/09
  • 掲示板
経管栄養の間隔について

老健ナースです。PEGの注入を体型や状態によってですが概ね1日1000kcalを2回に分け(メイバランス333mlと白湯300mlを2回)朝夕、昼は白湯300ml、で1500ml水分量で行っています。おむつ交換や入浴・リハがあるので経管はその合間、逆流性食堂炎原因の誤嚥性肺炎予防のため栄養と白湯は2時間以上かけて行うので朝は5時、夕は16...

2011/10/22
  • 掲示板
soap記録について

いつも学ばせていただいてます。soap記録についてなのですが、現在の病院はsoapなのですが、病院のマニュアルとかはなく、ここにsoapっぽい記録を個々に書いてます。質問なのですが、以前新人の時の病院では見た証拠としてすべて記録に残すようにと習いました。なので極端な話、肺炎でも便秘により嘔吐して誤嚥リスクに繋がるので腹部症状も確認したら書...

2023/12/05