1. トップ
  2. 検索結果
誤嚥の検索結果
  • 掲示板
経管栄養チューブの挿入確認

栄養チューブの誤挿入の報告があり、チューブ挿入の確認方法について思案されていると思います。実際に、皆さんの病院ではどうされていますか?胃液のpH測定とか、挿入したときには必ずレントゲンを撮るとか‥‥また、基本としている文書ってありますか?

2008/10/23
  • 掲示板
インシデントを起こしてしまいました

新人ナースです。誤薬をしてしまいました。口頭指示で指示受けをしましたが私の聞き間違えで本来投与するはずではない違う方に薬を投与してしまいました。指示書など紙面の情報を目で見て確認するべきだったのですが業務に追われており頭が真っ白で考える余裕すらありませんでした。その薬は腸整薬で生命に危険を及ぼす薬ではなかったのですが確認不足で誤薬に陥った...

2017/08/09
  • 掲示板
死因第1位

過去問5-9歳の死因で最も多いのは?という問題で、答えが「不慮の事故」というのが多いと思うのですが、解説で必ず「悪性新生物は不慮の事故と共に第1位である」とあります。でも、悪性新生物は誤答なのです。なんででしょうか?不適切問題ともされていません。。

2017/02/16
  • 掲示板
インフルエンザの検査について

少し疑問なことがあったので、ご相談させてください。昨日のことなのですが、入院して2日目で、突如40℃台まで熱発された患者さんがいました。(ターミナル期であり、食欲不振で入院しました。嚥下もイマイチですが、とろみをつければむせ込みなし)誤嚥してしまったのか?と思い肺音を聴取しましたが肺雑音なし。シバリングも出てきたため、保温していました。病...

2015/03/16
  • 掲示板
吸引・嘔吐反射・状態悪化

老健で働いています。数ヶ月前に、誤嚥で状態が落ちた利用者様がいます。一旦、状態は回復したのですが、最近また状態が落ちてきて。痰がらみや嘔吐などを繰り返していました。常に、喉でコロコロと痰がらみがある状態です。ある日、帰宅前にナースコールがあり「痰がらみがあり、何となく吐きそうなので来てください。」と言われました。確かに、痰がらみがあり状態...

2020/08/17
  • 掲示板
看護師として信用できない人

私は介護施設で働いています。先日、夜勤で出勤したところ他の看護師が夕食前のインスリンがなくなったのにも関わらずDM手帳も確認しないまま思い込みで以前と同じ単位で誤注射してしまったのです。誤注射したことの報告はされたのですがその後の対応やDrからの指示など3時間程こちらには報告されませんでした。私も気にしてチョコチョコと看に行ってはいたし、...

2015/06/29
  • 掲示板
4年目

初めまして。私は4年目の看護師です。新卒で公立のがん専門病院に入職し、混合病棟で勤務しています。整形・乳腺・血内・総内の混合病棟で、オペ、化療、緩和、誤嚥性肺炎等の慢性期までカバーする、かなり繁雑な病棟です。責任と業務に忙殺されてしまい、2年目で心身の調子を崩しました。時間外や休日勉強会もかなり多かったと思います。今は回復しましたが、働き...

2012/07/28
  • 掲示板
不信感

わたしは、3年目ですが、今までに3つの病院で働いてきました。いまは3つめのクリニックですが病棟のあるところです。最近疑問に感じることが多くなりました。薬の誤投与や、バルン自己抜去、点滴の誤薬などしているのにも関わらず下の方のひとしかインシデントレポートを書かなかったり、そのインシデントレポートを悪口の道具にされたりしています(-_-;)(...

2012/04/30
  • 掲示板
こっちが本当です。

先程は、失礼しました。ケータイの誤作動によりあの様な形になりすみません。私の学校生活の質問で、私の学校には、ある先生がいて、その先生は、看護科の裏ボスと言われています。その先生は、毎回の授業で、生徒の一人をターゲットにし質問し続け、答えれないとを「私の時代はね〜」とやたら嫌味をタラタラ言われます。私も一回だけですがあたり嫌な思いをしました...

2017/07/27
  • 掲示板
与薬方法について

病棟での与薬方法のマニュアルについて他院ではどのように行っていますか?現在深夜勤が一日分与薬箱へ準備して各患者へ持っていってますが、院内で誤薬の観点から一日与薬の廃止となりました。毎回与薬に移行したいのですがうまくマニュアルができません。与薬実施者が処方箋にサインをしていますか?準備はいつ、一回毎か、一日毎か?準備の際はダブルチェックして...

2008/01/06