- 掲示板
私の勤務する病棟は あり得ないぐらい毎日何らかの事故があります。○血糖測定しDrスケール指示があっても インスリンを打ち忘れる。 また、いろんな人が介入しすぎて二重投与もあり。○誤嚥がある患者にどんどん食事を口に入れ 部屋中にまき散らすほどのむせ込みをしてても 平気でまた口に入れてしまう人もいたり○点滴を違う人にいってしまった○採血ミス(...
- 掲示板
現在新卒で入職して6年目ですが、こんなことはどこでもあることなのでしょうか?1:時間前残業を無くすために、30分以上前の出勤をしばらく禁止にしたら院長が、怒る「早く来たい奴は来させて仕事すればいいだろ」ちなみに、今までは40分以上前に来ないと仕事ができない状態で、やっと、20分前でも仕事が出来るように業務改善がされました。もちろんサービス...
- 掲示板
ディの利用者で脳梗塞・痙攣発作後で胃ろうを造設された利用者がいます。意識レベルはクリアに近いのですがなかなか発語をされない為コミュニケーションは不可に等しいです。現在、テルミール(400kcal/267g)x3 白湯300:350:250mlで行っています。 しかしデイではPG-water(ゼリータイプの水分パック/250ml)を3P持参...
- 掲示板
NICU看護師一年目です半年で報告書10枚、計算が苦手、やることが遅かったり、申し送りすらスムーズにできません同期から聞いた話によると、プリセプターや上司の間てあたしは問題児になっているとか…わからないこととか先輩にきくと今さら⁉とか言われますだから最近は聞くにも先輩が怖くて聞けません…結局わからずじまいやまた同じとこでつまずくなどあるか...
- 掲示板
大きな病院を辞め、約20年、今は小さな医院で勤めています。医学の進歩に伴い、私の習った知識では「え~?」と思うことも多々あります。そんな中、先日、ペースメーカーを埋め込まれた方が携帯電話で通話をされているではありませんか。電車などではペースメーカーの誤作動防止の為に、優先座席付近では電源を切るようアナウンスもされています。その方に伺ったと...
- 掲示板
覚えが悪い2年目のスタッフがいます!まだ、一人では仕事させてない状態で、指導係も付いてます!解らない事があったら聞くように。誤薬しそうになったので、注意をし、何故そのような行動を取ったのか行動確認をして、書類を書くように言っても、ヒヤリハットを書かないんです。本人的には、「ヒヤリと思ってないから」と言うんです!私は言葉に詰まりました!それ...
- 掲示板
私は、とある大学病院の精神科に勤めている看護師です。以前は内科にいました。今は精神科です。最近になり大学病院ということもあり、リウマチ膠原病の患者、骨折の患者さんなど色々な方が多いのです。疾患は統合失調症を患っているかたが、ほとんどです。精神科は大きな内服薬の処方変更はないのですが、内科や外科の処方は採血の結果などで変更があるのです。我々...
- 掲示板
先日、厚生省所属の医師から話を伺う機会がありました。これから2年ほどの間に、沢山の医療や介護に関する改正があります。量が多すぎて、国の目指す方向が分かりにくい、という状況から、全国に講演会に飛び回っている方です。大きく2つの話がありました。資料はいただけなかったので記憶の中での数値になりますが、、、2035年位までには、病床数がかなり削減...
- 掲示板
本日、医師の誤薬があったこと、私が気づきました。詳細は省略しますが、オーダリングシステムの入力ミスです。でも、結局は、それはうやむやになりました。患者さんへも結局は説明なし、ごまかしたまま、になっています。医師も、発覚した時点で、自ら患者の前に出て謝罪等するべきだと思うのですが。そうさせようとしない看護師の方針もあまり納得できないですし。...
- 掲示板
子育て中なので夜勤の無い有料老人ホームに勤務してます。独身時代は急性期から内科病棟まで一通りこなしたので、さほど不安なく勤めました。勿論介護現場なのでケアマネも取得して何とか介護に近づこうと努力しましたが…全く価値観が違うみたい。こっちはエビデンスで行動してるのに平気で誤薬しようが、骨折させても悪びれもしなければ報告もしない。こっちが注意...