- 掲示板
身体障害者のデイサービスに勤めています。寝たきりの呼吸器のついた医ケアの人たちはベット柵をしていません。処置がしやすい、落ちないことを理由としていますが、これは普通のことでしょうか?地震などに備えて、ベット柵を常にした方がいいと思うのですが、どう思われますか?
- 掲示板
過去問への質問本文:「世界保健機構(WHO)が定義する健康の概念で正しいのはどれか。」(1) 万人の有する基本的権利である(2) 健康と不健康とは不連続である(3) 身体的健康が最も重要である(4) 病気や障害がないことである[↓疑問点をこちらに記載してください↓]答えの所が全部×になってます
- 掲示板
長年双極性障害を患っています。気分のコントロールがいまいちうまくできない時があります。先週初めての実習でうつの波に襲われ、途中から病棟に行けなくなりその実習を落としました。そのことが非常にトラウマです。きっかけは大量の記録と睡眠不足でした。夜中12:00をまわり、終わりの見えない記録物、焦り、不安、中途半端な記録を持っていけば怒られて実習...
- 掲示板
新人ナースです。4月1日に入社式があったのですが、朝起きてから体が重く抑うつ気分で…、通勤中歩いてる時に吐き気と嗚咽、冷汗が止まらなくなって駅から動け無くなってしまいました。電車にも乗ることが出来ず入社式は欠席しました。2.3日は同じ症状があったのですが、車で送ってもらってやっとの思いで研修を受けてました。(全て座学だったので…具合い悪く...
- 掲示板
上司から、コミュニケーション障害と言い放たれた時はすごくショックでした。突然言われなんのことだ?と思い、質問してみると!!患者さんからクレームがあったと……。内容トイレに連れてってって頼んだのに◯◯さんは連れてってってくれなかった。と言ったもの。その方は認知症もあり、危険行動があるためクリップセンサーを使っています。その日は、何度かはずし...
- 掲示板
初めて投稿させていただきます。現在看護学部4年(1年留年して在学5年目)、実習・就活・国試を控えた女子学生です。留年したのは、大学進学直後に生活リズムが全く整わなくなり、日中起きられず出席が足りなくなったことが原因でした。留年、と言われてからなんとか学校に行かないとと思い、出席はしていましたが講義中に眠っているなどずるずるとリズムが調整で...
- 掲示板
4月から看護師になった新人です。プリセプターの方もとっても良い方で病棟の雰囲気も良いなと思っていますが、毎日のように「あなたのケア一つでその人のこれからを決めてしまうんだよ、死なせることにもなるんだよ。もっと勉強してきて。」と言われます。その責任の重さから勉強しようとしても動悸がしてきたり生理が遅れたり息苦しくて眠れない日が続いて、申し送...
- 掲示板
実習で痩せてしまい、そこから体重が、増えずに悩んでいます。bmiは16以下で、嘔気嘔吐はありません。普通の人くらい食べても体重が増えません。運動不足すぎて筋肉がないから体重が増えないのだろうと考えてはいるのですが、心配になり相談させていただきます。テレビなどの影響もあり、私はガリガリではないし、症状もないのに、摂食障害かもしれないと病院に...
- 掲示板
私的な相談内容となり、ここで相談すべきことではないかもしれませんが医療者が多く目に通すこちらに投稿させていただくことをおゆるしください。私は現在大学生で、兄が一人、弟が一人います。兄は現在社会人として働いているのですが、一年前に発達障害とうつ病と診断されました。もともと勉学が苦手、そして集中力の持続困難、そして他社とのかかわりが苦手でした...
- 掲示板
薬害性が疑われる横紋筋融解症の患者さんの予後と看護について教えて下さい。現在嚥下困難、姿勢保持不能、四肢突っ張りなどの運動障害があります。宜しくお願いします。