1. トップ
  2. 検索結果
身体可動性障害の検索結果
  • 掲示板
国試過去問について

98回の問題なのですが、わからないので教えてください。Q糖尿病性ケトアシドーシスで血中濃度が低下するのはどれか。1 尿素窒素2 ケトン体3 水素イオン4 重炭酸イオン答えは4なのですが、私は重炭酸イオンは増加するのではないかと思います。糖尿病性ケトアシドーシスは、ケトン体という酸性の物質が増えるために起こりますよね?酸性が増えたのなら、身...

2013/02/03
  • 掲示板
老年 1の実習で教えてください

今老年1の実習に行っています。受け持ちの方ですが一過性の脳血管狭窄症で現在薬の副作用でパーキンソン症状げでている方です。既往にうつがあります。症状は左空間無視・歩行障害・構音障害(聴力低下・小声・早口)左上肢の不自由感(麻痺ではありません。握力右9Kg、左7Kg)現在ADL(食事・排泄・移動)は日中は病棟内自立で入浴は援助程度です。どのよ...

2011/03/08
  • 掲示板
認知症 指しゃぶり

重度認知症患者さんで指しゃぶりがはげしく、嚥下障害もあり、指しゃぶりにより唾液の分泌が亢進し、窒息や誤嚥性肺炎のリスクが高くなっています。体位の工夫、口腔ケア指しゃぶりの原因などなどそれらの予防策は行っているのですが 指しゃぶりそのものに対する予防策また対処についてよきアドバイスをよろしくおねがいします。💦 

2011/05/16
  • 掲示板
良性発作性頭位めまい症の治療

1月にBPPVになり、徐々に症状が軽快・消失して1カ月ほど経ちましたが、数日前にまた再発してしまいました。症状が落ち着いている時は当然ながら再現性はなく、再発中も再現性があったりなかったり、睡眠中に回転性めまいで目が覚めたりもします。耳鼻科は受診しておらず、勤務先の内科医の診断で、投薬治療は今までしていません。症状の再現性の有無は気にせず...

2015/03/16
  • 掲示板
東京アカデミーの解答速報の信憑性

東京アカデミーの速報解答が一番信憑性が高いと言われていますが、午後問題の41番 「病棟での医薬品の管理で正しいのはどれか」という問題が「3番」と選択されているのですが、過去問にも同じような問題があり、劇薬は施錠義務がなかったと思うのですが皆さんはどう思われますか。信憑性が高いと言われていても、1つでも間違っているものがあれば、信じることが...

2016/02/16
  • 掲示板
重度障害者施設勤務について

現在求職活動中です。年齢は40代後半、大学病院を経て、急性期病院での勤務でした。昨年役職についたこともあり、管理職としての仕事内容に疲れたことや急性期病院での仕事内容に限界を感じてきたこともあり退職しました。その後求職活動中なのですが、自宅の近くの重度障害者施設が募集しており、給与面や福利厚生等が充足されている感じがします。しかし、今まで...

2019/07/15
  • 掲示板
リウマチと紫外線アレルギーの関係性

最近暑くなってきましたね…私は18歳の頃から関節リウマチを発症し、現在メトレート(21歳〜)とエンブレル(22歳〜)で治療中です。それとは別に紫外線アレルギーもあり、暑くなってきた現在も日傘や手袋・長袖の服が手放せません。先日ふと気づいたのですが、紫外線アレルギーを発症したのがリウマチと同じぐらいだったような記憶があり相関性を調べてみまし...

2018/04/22
  • 掲示板
訪問看護師です お知恵をかしてください

訪問をしている利用者様の事で誰か知恵を貸してください。リウマチ患者様なのですが上肢の関節可動域制限、短縮がありズボンや下着を自力であげる事が困難になってきています。上着などは自助具や他のもので何とか出来ているのですが・・・。金銭的問題もありお金をかけずに工夫をしようと思っているのですがいい知恵が浮かびません。誰か教えてください。

2007/03/21
  • 掲示板
看護診断(看護の明確化)

もう一週間くらい毎日勉強していますがすっきり解らないので教えて貰えませんか?(ノ△T)かなり教科書や参考書を読んでも、書いてあることは解るけどイマイチしっくり良く解らないので解る方お願い致しますm(_ _)m看護過程で、疑わしい問題をいくつか挙げた後、統合して看護診断しますよね😓💦この統合が良く解らないのです😓💦二つや三つ共通点のある問題...

2012/04/22
  • 掲示板
高張性脱水にやら発熱

予想問題集の中に高張性脱水による症状は?という問題で答えが発熱というものがありました。解説には水分がなくなることで、細胞内液の水分が欠乏しその結果発熱が生じるとあるのですが、なぜ細胞内の水分がなくなると発熱が生じるのですか?ネットや文献をいくつか読んで調べてみたのですが、全部がその理由を書いていませんでした…自分の調べからが悪いのかもしれ...

2017/02/06