1. トップ
  2. 検索結果
身体可動性障害の検索結果
  • 掲示板
精神的に参って身体的症状が。

働いて5ヶ月の新人看護師です。わたしのいる科は病院内で一番忙しい科です。毎日残業で日勤の帰宅が22時から23時近くです。日勤も夜勤も独り立ちして入院もたくさんとっています。経験を増やそうと日々色々な処置を与えられ行っています。はじめは怒られても頑張ろうと思いましたが最近わ怒られてる最中に泣いてしまいます。自分は頑張っているがすべて否定され...

2012/08/26
  • 掲示板
燃え尽き症候群かな…

重心の通所施設のパート辞めました。私は色々合わないと思っていたけど、ミスするのも怖くて、いちいち細かい事で注意されるのも嫌で早く辞めたかったけれど、この子達のケアがもうできないんだと思うとあれ、涙が。しばらく号泣。話しも出来ず理解もしてるかわからない利用者さんでしたが、何かを感じとってちょっと体調に変化、普段見せない涙をポロリ。後から私が...

2018/09/02
  • 掲示板
発達障害(ADHD)

私は現在大学3年で4月から4年生です。春休みに入ってから受診し、検査を受け、ADHDと診断されました。ほぼ愚痴なので下まで飛ばしてください。---元々、遅刻や忘れ物が非常に多く、普段から周りに「変わってる、空気読めない、自分の世界を持ってる感じ。」と言われてました。実習では、先生に「患者さんの気持ちがわからないの?」と怒られたり、優先順位...

2018/03/30
  • 掲示板
薬剤・ピューラックスの発ガン性真偽

保育園看護師2年目です今、プールにピューラックス(次亜塩素酸)を入れています。他、吐物消毒などに使っていますが、発ガン性があるので他園では使用していないと聞きました。本当かどうかネット検索しても出てきません。1人職種でなかなか新しい情報も入りずらいので宜しくご教授下さい。

2013/08/13
  • 掲示板
先天性心疾患の看護

4月から小児循環器病棟に配属された新人看護師です。先天性心疾患の看護について書かれた参考書を探しています。CCUではありませんが術前術後の患者さんが多いので、周手術期の看護が勉強できるものがいいと思っています。おすすめ本がありましたら、ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします!

2014/04/29
  • 掲示板
身体抑制について

脳外科病棟に勤務しています。発症直後や術直後の急性期の患者様から退院、転院を待つ慢性期の患者様など様々な方がいらっしゃいます。そこで本題なのですが、どうしても現在のマンパワー的状況では、ドレーン類抜去の防止などの為抑制を必要としてしまっています。そのため患者様にできるだけ負担が少なく、効果的な抑制を模索しています。もちろん抑制を実行する時...

2006/08/23
  • 掲示板
身体拘束について

教えてください どうしても納得いきません。拘束着を家族の承諾 書面では取ってませんが 一様了解 病棟管理日誌に 拘束患者1名と記入したら 病院の体裁があるから はずすよう 指導をうけました うーーん 抑制している患者を管理 観察していく必要があると思ったんですがあ  こんな ことありなんですかねえ  拘束着は 手足縛ってないから 抑制でな...

2009/07/05
  • 掲示板
身体の不調

新人看護師です最近大腿の外側の部分にずっとしびれを感じています。もう5日くらい変わらず1日中しびれが続いています。原因が分からなくて心配です(:_;)だれか予想でもいいので思い当たる疾患とかあったら教えて下さい!

2010/05/20
  • 掲示板
心、身体について。

以前うつ病と診断されました。しかしうつ病の薬を飲んでもいっこうに改善することもなく思い返してみれば生理の前に鬱っぽくなっていることに気がつき婦人科を受診して最近低容量ピルを飲むことになりました。うつの薬も飲み続けています。そこで質問ですがPMSに対するピルの効果はどれくらいから効き始めるのでしょうか😢行き場のないイライラ、鬱っぽさにとても...

2018/10/20
  • 掲示板
内因性のロードアンドゴーって?

ERで働いています。最近救急隊からの入電の時に「顔面蒼白、脈も飛んでいるので内因性のロードアンドゴーで搬送します!」と申し送りがありました。結局ロードアンドゴーだからバイタルもろくにとらずに、20分かけてやってきました。ロードアンドゴーは外傷のみに使用する用語ではないのでしょうか?救急隊にも確認しましたが、そういうようにロードアンドゴーを...

2011/12/22