1. トップ
  2. 検索結果
身体可動性障害の検索結果
  • 掲示板
心、身体について。

以前うつ病と診断されました。しかしうつ病の薬を飲んでもいっこうに改善することもなく思い返してみれば生理の前に鬱っぽくなっていることに気がつき婦人科を受診して最近低容量ピルを飲むことになりました。うつの薬も飲み続けています。そこで質問ですがPMSに対するピルの効果はどれくらいから効き始めるのでしょうか😢行き場のないイライラ、鬱っぽさにとても...

2018/10/20
  • 掲示板
強迫神経障害の私。

専門学校3年生、女子です。私は、自分を強迫神経障害みたいな感じがします。自分が納得いくまで何度も確認しないと気がおさまらないんです。最近、生きるのが辛くなってきました。結構前から、強迫概念はあったのですが最近は更にひどくなってきて、疲れます。頭では分かっているのに、どうしても確認しないと気がすまなくて…。確認しないで物事が進んでいったら、...

2011/08/17
  • 掲示板
出血性ショック

一年目の新人です。食道静脈瘤の患者さんを受け持ちした夜勤明けに食道静脈瘤が破裂して出血性ショックで亡くなりました。第一発見者は私でした。すぐさまナースコールをしましたが 先輩が来るまでの間、何をしたら良いか解りませんでした。吸引しようにも吸引器が無いし、誤燕しないよう体位を横向けにして→意識、呼吸なし、脈は頸動脈で触れにくい。これだけしか...

2011/11/14
  • 掲示板
真珠腫性中耳炎の手術について

一般的な真珠腫性中耳炎の入院期間について教えてください。また、手術や術後のトラブルがなかった場合は、退院後どのくらいの期間の通院が必要でしょうか?

2008/12/05
  • 掲示板
新人ナースの積極性について

4月に入職をしてまる2か月が過ぎました。私の病院では毎日指導者さんからの助言をいただきながら今は4人の患者さんのケアにあたっています。まだまだ基本的な看護技術ですが私の良いところ悪いところ今後の課題について助言をいただいています。その助言の中で、「他の人の動きを見てヨイショッと動くのではなく自発的に元気に一番に飛び出して行くような積極性が...

2017/06/12
  • 掲示板
患者さんの受け入れ

現在実習中の高看3年です。 これまで実習してきて、気になったことがあります。 ほとんどが300床~600床位の急性期病院ですが、病院によってOPE患者さんの退院が長引いているのが普通だったり、身体拘束されている方が多かったり、または、寝たきりなどの高齢者の受け入れが少ないように見える病院があります。大きな病院は入院日数の短縮のために、リス...

2010/10/28
  • 掲示板
自立支援法は自立の壁

障害者自立支援法が今年の4月から一部施行されて、この10月1日から本格的に施行されます。聞いた事はあると思いますが、中身、知ってますか?障害者の自立を支援する法律と思いませんか?実際は違います。支援費制度がスタートしてからは、障害をもった利用者は自分のライフスタイルに合わせた時間やサービスの内容を設定する事ができ、ガイドヘルパーのお陰で、...

2006/09/08
  • 掲示板
新型と季節性は同時に接種は可能??

新型と季節性インフルエンザの予防接種は同時に摂取できるかご存知ですか??もし情報をお持ちの方がいたら教えてください💦

2009/11/05
  • 掲示板
休学中の過ごし方

私は短大3年生で不安神経症(パニック障害)で休学中です。休学をしてから数ヶ月がたち今は休息や薬物療法、さまざまな方のアドバイスのおかげ心に少し余裕がでてきました。ですが余裕が出てくると時間をもて余してしまいどのように過ごして良いのかわかりません。とりあえず今はテレビをみたりネットをしたりして過ごしていますがこれで良いのかと悩んでしまいます...

2010/12/14
  • 掲示板
がん性腹膜炎の疼痛コントロールについて

がん性腹膜炎の疼痛コントロールについて、教えていただきたいです。消化器系の病棟にいますので、「おなかが張る痛み」によく悩まされます…。文献によれば、膜伸展の痛みはオピオイドが効きづらいと書いてありました。腹水貯留による痛みも膜伸展の痛みで良いと思うのですが、何を使ってあげたら患者さんは楽になれるのでしょうか?メキシチール・キシロカイン...

2010/01/30