1. トップ
  2. 検索結果
身体可動性障害の検索結果
  • 掲示板
身体の空間について

すみません。体の空間(臓器と臓器の間)は血漿成分で満たされてるのですか?体腔間液って名前でしたっけ? 癌はその液の中に出来るものなのでしょうか?細胞にしか出来なかったような💦

2010/07/18
  • 掲示板
何でもかんでも熱発はクーリング!

誤嚥性肺炎既往がある人が、痰絡み。怪しく思って吸引すると大量の黄緑色の痰。あまり身体は熱くないけど体温38℃。シバリングはないけれど、発熱し始めは温めようと、温めました。セットポイントまで上がれば汗をかいたり、身体の表面が赤く熱くなるから、そしたら冷やしてあげよう。と。。そしたら、なぜ温めるの?冷やすものでしょう!と全力で、咎められました...

2016/05/27
  • 掲示板
看護師の専門性とは…

ただいま看護学校1年の者です。座学も実習も大変ながらも、楽しく毎日を過ごしています。最近看護を学んでいくにあたって、よく考えることがあります。看護師にしか出来ないことってなんだろう…??と。看護師は名称・業務独占とかそういうことも一応含めてなのですが、というよりは、純粋に看護師にしか出来ないこと、これを極めていけば良い…という業務や分野は...

2012/11/28
  • 掲示板
五十肩の人いませんか

只今、五十肩の診断を受けてリハビリに通院してます。もう、1ヶ月過ぎてしまいました。これはかなり時間がかかるみたいです。ただ、この職業なので使わない訳にはいかないのが苦痛ですね。常に痛いのですが我慢して仕事してます。もちろん、夜勤も。回りにも慢性的になってる人もいました。これっていわゆる職業病と思ってしまいます。原因不明と言われてますが、自...

2010/11/06
  • 掲示板
祖父が入院中に身体拘束を受けていた。

‪母方祖父(80代、COPD、前立腺癌骨転移あり、認知症なし、ADL自立、独居)が気管支肺炎で実家近所の総合病院(看護配置7:1)に入院し1週間程度で軽快、昨日退院しました。‬‪キーパーソンである私の母は看護師(50代)です。私は自宅が遠方のため入院中に面会には行けませんでした。‪母は後々どうせバレるし、色々説明などの話も早く済むからと言...

2019/03/08
  • 掲示板
転職について

現在パートで勤務してます。私の兄は長く双極性障害で治療を受けてます。近年精神の不安定が強くなり入退院を繰り返してます。最近では毎日電話を100回以上かけてきたり 毎日同じ話で不安を訴えたりして私自身が兄に苛立ちを感じうんざりしてます。最近精神科病院より転職を打診されたのですが 一人に対してさえ手に余る状況なのに 何人もの患者様を看れるのか...

2014/09/23
  • 掲示板
質問です、書き方について

紙面上の設定での記録(統合)を書いています。問題点として排尿障害をあげています看護の方向性として・排尿パターンの確立・尿意の訴え・トイレでの排泄この3つについて、先生が付け加えてと指導して頂きましたどのような感じで書いていけばいいでしょうか情報不足ですみません。。。補足患者さんの現状ですオムツを使用しているが、排尿排便があっても自分から知...

2012/10/06
  • 掲示板
ロタウイルスワクチンについて

昨年11月より日本でも承認されたワクチンです。生後6週から24週の間に2回打つロタリックス(一価ワクチン)と生後6週から32週までの間に3回打つロタテック(五価ワクチン)というものがあるのですが、ロタウイルス感染症は、高熱と、下痢を症状とする胃腸障害で脱水を起こすことがあります。、そこで、幼児や老人が、施設等で集団感染をする可能性が高いた...

2012/04/28
  • 掲示板
呼吸療法。

リハビリ病棟で勤務をして間もないのですが、対象の患者様に慢性呼吸不全の方(HOT導入や急性増悪に対しての治療後等)や、嚥下障害に伴う誤嚥性肺炎を繰り返す方がいます。そういった患者様に対して呼吸理学療法もそうなんですが、それ以外に看護の視点から日常ベットサイドで(退院後は自主トレとして)出来る様な呼吸療法的なケア(急性期や慢性期どの時期に対...

2007/06/20
  • 掲示板
接触性皮膚炎orラテックスアレルギー

手袋を頻回に使用したり、手洗いが頻繁になると手が荒れ赤くなり、皮膚は割れてしまいます。赤くなった部分は手袋のあとのようにくっきりしています。皮膚科を受診したら接触性皮膚炎かラテックスアレルギーではないかと言われステロイド剤の軟膏と内服薬を出されました。休みの日は症状は軽快します。夜勤のときは特にひどくて手袋をするたびに痛くて耐えられないほ...

2014/11/01